やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

インプレスR&D(NextPublishing) 作品一覧
ページ:1・・27 28 29 30 31 32

熊本地震 情報通信の被害・復旧・活用状況
会津泉
熊本地震直後の4月16日に情報支援レスキュー隊の「先遣隊」として福岡・熊本を訪問調査し、その後4月と…

熊本地震 老健施設7日間の奮闘記
中村太造
熊本地震発生から7日間、震源地に近い益城町と西原村に隣接する老健施設の現場で起こっていたこと、それへ…

熊本地震体験記―震度7とはどういう地震なのか?
井芹昌信
【チャリティー出版】2016年4月14日に発生した熊本地震。震源地の益城町に実家のある著者は地震の報…

猫でもわかるAppGyver
ねこじょーかー
AppGyver(アプガイバー)とはAppGyver社が提供する「Composer Pro」というノ…

猫でもわかるBackendless 導入編
ねこじょーかー
・Backendless とは?Backendlessとは、その名のとおり「バックエンドを減らす」こ…

猫でもわかるBlazor実践入門
ねこじょーかー
Blazorは、C#と.NET Coreを用いてWebアプリケーションの開発ができるフレームワークで…

猫でもわかるPlayFab UGC編
ねこじょーかー
UGCとは User Generated Contents の略で、ユーザーが作成したコンテンツのこ…

猫でもわかるPlayFab ソーシャル編
ねこじょーかー
本書は「猫でもわかるPlayFab入門」「同 自動化編」シリーズ第三弾として、フレンド機能やドロップ…

猫でもわかるPlayFab 自動化編
ねこじょーかー
本書は「猫でもわかるPlayFab入門」の続編として、難解といわれるサーバー処理の理解を目的とします…

猫でもわかるPlayFab 運用編
ねこじょーかー
本書の目的は、PlayFab を使ったゲームのリリースを考えている人が、実験機能やアカウントBAN …

猫でもわかるPlayFab入門
ねこじょーかー
本書はマイクロソフト社が提供するゲームバックエンドプラットフォーム「PlayFab」の入門書です。こ…

猫とラズパイ
水島翼
本書は、Raspberry Piを使ってあなたの猫との生活をより豊かにするために、「猫の餌監視システ…

現場で使えるVue.js tips集
渋田達也
【Vue.jsを現場で使いこなすためのTips集!】本書は、筆者がこれまで携わってきた開発の経験から…

現場で使える!Google Apps Scriptレシピ集
八神祥司/高橋哲平/田畑克宜/北崎恵凡/瀧川大樹/小川英邦
本書は、インフラ設備の運用保守業務の自動化を通じて培った、Google Apps Script(GA…

現場技術者のための めっき排水の処理技術
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター/田熊保彦/森久保諭/榎本大佑/小坂幸夫
 近年、工場などの排水基準で規制される範囲は多岐にわたり、その基準の厳しさもあり、現場での対応は難し…

現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理
稲垣大輔
本書は業務設計に必要な基本的な考え方と、ITツールの実装に関する解説書です。最新ツールを入れたのに経…

生活用IoTがわかる本
野城智也/馬場博幸
前半部ではまず、生活用IoTの出発点となる、モノとモノをインターネットでつなぐことにより実現できる「…

産業を支える機能性フィルム 第2版
機能性フィルム研究会
多くの分野で使われている多種多様な機能性フィルムの特徴や加工法、市場動向まで、この分野のハイテク材料…

用語でわかる!情報モラルとセキュリティ
根本雅昭
本書は、情報モラルや情報セキュリティに関する用語の解説書です。用語の選定に当たっては、身近なネットト…

田原藤太奇談
逸名/木手暁
伝説の英雄、田原藤太秀郷の物語を現代語で楽しもう。

ページ目へ