やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

早川書房 作品一覧
ページ:1・・5 6 7 8 9・・134

お願いの女王
アマンダ・パーマー/中島 由華
クラウドファンディングで集めた120万ドルでアルバム制作して話題になり、TEDカンファレンスで講演を…

かくて彼女はヘレンとなった
キャロライン・B・クーニー/不二 淑子
ヘレンが隣家で見つけたガラスパイプは、麻薬密売に関する重要な証拠品だった。もし警察が隣家へ捜査に来て…

かぜの科学 もっとも身近な病の生態
ジェニファー・アッカーマン(著)/鍛原多惠子(訳)
〔もっとも身近な病の生態〕人は一生涯に平均200回も風邪をひく。しかしいまだにワクチンも特効薬もない…

かたちには理由がある
秋田道夫(著)
デザインは「素敵な妥協」。大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない――信号機、…

からくりアンモラル
森 奈津子
初潮を迎えた自分の身体に苛立ちを覚える秋月は、妹の春菜になつくロボット・ヨハネが子犬をかわいがる様子…

がん免疫療法の突破口【ブレイクスルー】
チャールズ・グレーバー/河本 宏/中里 京子
2018年ノーベル医学・生理学賞は、J・アリソン/本庶佑の「免疫チェックポイント阻害剤によるがん治療…

きみがまだ知らないステゴサウルス
ベン・ギャロッド/真鍋 真/矢能 千秋
【固定レイアウト型】大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/ステゴサウルスの背中には板状の骨が生…

きみがまだ知らないティラノサウルス
ベン・ギャロッド/真鍋 真/矢能 千秋
【固定レイアウト型】大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/ティラノサウルスはどれぐらい足が速か…

きみがまだ知らないトリケラトプス
ベン・ギャロッド/真鍋 真/矢能 千秋
【固定レイアウト型】大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/角がかっこいいトリケラトプス。この角…

くらやみの速さはどれくらい
エリザベス・ムーン/小尾 芙佐
〔ネビュラ賞受賞〕近未来、治療可能になった自閉症の最後の世代であるルウは製薬会社に勤務しフェンシング…

こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
アマル・エル=モータル/マックス・グラッドストン/山田 和子
〔ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞/英国SF協会賞受賞〕時空の覇権を争う二大勢力〈エージェンシー…

こぐまとブランケット 愛されたおもちゃのものがたり
L・J・R・ケリー/たなか ようこ/内田 也哉子
【固定レイアウト型】大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/少年とどんなときも一緒だったくまのぬ…

ここはすべての夜明けまえ
間宮改衣(著)
2123年10月1日、九州の山奥の小さな家に1人住む、おしゃべりが大好きな「わたし」は、これまでの人…

このやさしき大地
ウィリアム・ケント・クルーガー/宇佐川 晶子
1932年、ミネソタ。教護院に暮らすオディは、ある日、暴力を振るう職員を殺してしまう。彼はおばに会う…

この世界からは出ていくけれど
キム・チョヨプ(著)/カン・バンファ(訳)/ユン・ジヨン(訳)
人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉への苛立ちを抑えられない妹の葛藤を描く「キャビン方程式」、幻肢に…

この空のまもり
芝村裕吏
強化現実技術により、世界中のあらゆる場所と人に電子タグをはりつけられる時代。強化現実眼鏡を通して見た…

この道の先に、いつもの赤毛
アン・タイラー/小川 高義
ボルティモア郊外でコンピューターの出張修理をしながら、一人暮らす40代のマイカ。人付き合いを避け、決…

これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学
マイケル・サンデル/鬼澤 忍
日本中が熱狂したベストセラーが紙版の文庫化に合わせて大幅値下げ。さらに世界初公開、マイケル・サンデル…

これからの僕らの働き方 次世代のスタンダードを創る10人に聞く
横石 崇
ライゾマティクスリサーチ真鍋大度、Yahoo村上臣、at Will Worklプロジェクト藤本あゆみ…

これもまた、過ぎゆく
ミレーナ・ブスケツ/井上 知
母の死を深く嘆くブランカ。気晴らしをすべきだという周囲の忠告を受け入れ、カダケスに行くことを決めた。…

ページ目へ