やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ダイヤモンド社 作品一覧
ページ:1・・5 6 7 8 9・・239

B2B顧客の悩みを解消する「処方箋型」営業
ニコラス・トーマン/ブレント・アダムソン/クリスティーナ・ゴメス
B2Bの場合、顧客こそが支配的な立場にいると営業担当者は考えているが、情報があふれ、選択肢が増えた現…

BCG流21世紀型リーダーシップ(インタビュー)
御立 尚資/水越 豊
2000年以降、変化が激しく、未来が予測しにくい時代へと突入した。将来に向けた戦略立案よりも、トライ…

Be Yourself―――自分らしく輝いて人生を変える教科書
著:川原卓巳
世界で最も有名な日本人を生み出したプロデューサーが、初めて明かす素のあなたの輝かせ方。自分らしさを生…

billboardを呼んできたサラリーマン―――電鉄会社の傭兵たちが作った夢の棲家
著:北口正人
阪神電鉄に入社した音楽好きの社員たちが、一人の男が提出した事業計画書をきっかけに音楽ビジネスという新…

Billion trader(億トレーダー) ひろぴーの読むFX
著:ひろぴー
今驚異的な注目を集める『FXマウンテングブログ』のオーナー、ひろぴーによる初のFX書籍! FXで初心…

BOP市場を制するビジネス機会マップ
エリック・シマニス/ダンカン・デューク
新興国市場のBOP層を対象とした新規事業に乗り出したものの、ミッションだけが先行して採算が取れずに、…

CAPTIVATE 最強の人間関係術
ヴァネッサ・ヴァン・エドワーズ/福井久美子
フォーチュン500の全米トップ企業も続々導入! 脳科学、心理学、社会学……最新科学が裏付けるどんな人…

CDO思考
石戸亮
若き東証プライム企業執行役員が語る、デジタル世代の新しい仕事術。ITエンジニア、プログラマー、Web…

CEOの巨額の報酬に正当性はあるか
ロジャー・L・マーティン
かつては、天然資源が最も貴重な財産と見なされていた。しかし、より創造的な仕事が価値を生み出すようにな…

CEOの後継者をどのように見出すべきか
著:クラウディオ・フェルナンデス=アラオス/著:グレゴリー・ネイゲル/著:キャリー・グリーン
マイクロソフト前CEOのスティーブ・バルマーの後継者選びは紆余曲折の末、社内の人材であるサティア・ナ…

CFOこそ気候変動問題を解決する切り札である
著:ローラ・パルメイロ/著:デルフィーヌ・ジバシエ
気候変動に関する戦略策定は、企業のリーダー、それこそCEOだけの役割なのだろうか。筆者らは、それに対…

CFO思考
徳成旨亮
なぜCFOが「企業成長」と「日本経済復活」の鍵なのか? 4年連続「ベストCFO」を受賞した著者が示す…

CHANGE 組織はなぜ変われないのか
ジョン・P・コッター/バネッサ・アクタル/ガウラブ・グプタ/池村千秋
『企業変革力』『リーダーシップ論』などあまたの名著を世に送り出してきたハーバード・ビジネス・スクール…

cookpad337万レシピから厳選 クックパッドの裏ワザ料理ベスト100
監修:クックパッド株式会社
ラクしておいしい!料理が楽しくなる!揚げずにつくれるエビフライ、丸ないから簡単にできるハンバーグ丼、…

COSR:企業の価値をより適切に評価する方法
ミヒル・デサイ/マーク・イーガン/スコット・メイフィールド
TSR(株主総利回り)とは株式投資によって得られた収益(配当とキャピタルゲイン)を投資額(株価)で割…

CSRこそ効率化せよ
カストゥーリ・ランガン/リサ・チェイス/ソエル・カリム
近年、CSR(企業の社会的責任)を自社の規範としていっそう重視し、個々の取り組みに事業成果を求める動…

CSVは企業の競争優位につながるか
岡田正大
CSVを提唱したマイケル・ポーターが2011年に発表した論文「共通価値の戦略」には、実はいくつかの矛…

CULTURE HACKS 日・米・中 思考の法則
著:リチャード・コンラッド/訳:福井久美子
日本と中国で25年以上暮らしてきた米国人の著者が、日本人・中国人・米国人それぞれの国民性の違いと思考…

CVC コーポレートベンチャーキャピタル
アンドリュー・ロマンス/増島雅和/松本守祥
スタートアップが持つ革新的なアイデアや技術を自社に取り込む――。インテル、グーグル、セールスフォース…

DAO:分散型自律組織の課題と可能性
ジョナサン・ルアン/アンドリュー・マカフィー
組織の意思決定は通常、CEOやマネジャーといった役職者が決断を下し、彼らが最終的な責任を負う。一方、…

ページ目へ