ストレスの歴史 | |
マーク・ジャクソン/丸山総一郎 | |
私たちはストレスに満ちた世界に生きている。現代は、いかにしてストレスの時代となったのか。本書は、ウォ… |
ストレス学ハンドブック | |
丸山総一郎 | |
ストレスに関する基本的な知識から最新の研究成果までを体系的に網羅した待望のハンドブック。ストレスの発… |
ストーンヘンジ | |
ロビン・ヒース/桃山まや | |
毎年夏至には、現在でも4万人が巨石からの日の出を見るためにストーンヘンジを訪れる。巨石神殿は「暦」が… |
スーパービジョンで磨く認知行動療法 | |
蟹江絢子/堀越勝 | |
CBT(認知行動療法)の専門家が、うつ病のCBTの全セッションと、そのスーパービジョンの様子を紙面に… |
セラピストの主体性とコミットメント | |
山王教育研究所 | |
心理面接においてクライエントが抱える課題への作業が進展するには、セラピストが自分を懸けてクライエント… |
セールス・アドバンテージ 文庫版 | |
D・カーネギー協会/J・オリバー・クロム/マイケル・クロム/山本望 | |
テクノロジーの進歩やグローバル化によりセールスの世界も日々様変わりし、その対応に追われる人が多い。カ… |
トラウマへの認知処理療法 | |
パトリシア・A・リーシック/キャンディス・M・マンソン/キャスリーン・M・チャード/伊藤正哉/堀越勝 | |
本書は、エビデンスの認められている認知行動療法の一種であり、トラウマ・PTSDの対応に特化した心理療… |
ドラゴン | |
ジョイス・ハーグリーヴス/斎藤静代 | |
空想の森の住人ドラゴンは、世界中の文化のあらゆる時代に姿を現し、怖れられ、ときには崇められる存在であ… |
ネガティヴ・イメージの心理臨床 | |
松下姫歌 | |
近年、心理臨床の現場で、主体性や内面性に乏しく、自我に脆弱性を抱えたクライエントが増えていると言われ… |
ハマれないまま、生きてます | |
栗田隆子 | |
いま、子どもと大人の境界はますます曖昧になっている。本書では、子どもにも大人にもハマれないまま生きて… |
ハリー・スタック・サリヴァン入門 | |
F・バートン・エヴァンス/筒井亮太/細澤仁 | |
現代の精神療法の偉大な創始者の一人に数えられつつも、難解で知られるサリヴァンの仕事の全容をまとめた英… |
ハンザ「同盟」の歴史 | |
高橋理 | |
世界史上最大の都市連合体として中世から近世にかけてヨーロッパ史に大きな足跡を残し、同時代の経済活動を… |
パーソナリティ | |
安藤寿康/山形伸二/高橋雄介/平石界/敷島千鶴/尾崎幸謙 | |
「私らしさ」の重要な一部を担うパーソナリティは、どのように形成されるのか。パーソナリティに対する遺伝… |
ヒトの足 | |
水野祥太郎 | |
【ヒトの足の不思議に迫る名著、復刊】整形外科医である著者のライフワークが一冊の書に結実。50年にわた… |
フィッシュ・アンド・チップスの歴史 | |
パニコス・パナイー/栢木清吾 | |
19世紀の英国に生まれ、20世紀前半には安くて栄養満点の日常食として労働者階級に広まったフィッシュ・… |
フラクタル | |
オリヴァー・リントン/駒田曜訳 | |
自己相似性をもつフラクタル図形は、どれだけズームしても果てしなく同じ形状が現れる不思議な図形だ。自然… |
ブッダが見つけた四つの真実 | |
ゾンサル・ジャムヤン・ケンツェ/河上沙羅/望月恵太 | |
ブッダは四つの真実を見つけた。(1)あらゆるものは組み合わせによって成り立っている無常な現象であり、… |
ブータン | |
熊谷誠慈/栗田靖之/今枝由郎/西平直/草郷孝好/上田晶子/安藤和雄/ツェリン・タシ/ラムケサン・チューペル | |
物質的繁栄より国民の幸福を追求するブータン。長らく秘境の国だったが、2011年に国王夫妻が来日しブー… |
プロカウンセラーの共感の技術 | |
杉原保史 | |
相手の気持ちに寄り添った温かい人間関係を築くためには、相手への深い共感が欠かせない。人の話を聴くプロ… |
プロカウンセラーの聞く技術 | |
東山紘久 | |
「沈黙は金、雄弁は銀」「一度語る前に二度聞け」など、昔からしゃべることよりも聞くことの大切さが強調さ… |