やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

創元社 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5・・18

アドラー心理学を語る
野田俊作
日本におけるアドラー心理学の先駆者にして第一人者が、対話形式で易しく著した実践講座。変えられない性格…

アメリカは正気を取り戻せるか
アレン・フランセス/大野裕/北原陽子
4年前トランプが大統領になった時、多くのメディアが精神医学界の権威である著者に、トランプは精神疾患を…

アンゲラ・メルケル演説選集
藤田香織/戸衛一
ドイツ初の女性首相として2005年から16年にわたり政権を担ったアンゲラ・メルケル。旧東独出身の物理…

イスラム芸術の幾何学
ダウド・サットン/武井摩利
神の似姿の表現を冒涜として禁じたイスラム教は、神の「みわざ」をこの世で表現するものとして、精妙な幾何…

イスラーム世界と平和
中西久枝
戦争と平和は表裏一体である。一方にとっての平和が、他方にとっては戦争ということさえある。その意味では…

エゴグラム
ジョン・M・デュセイ/池見酉次郎/新里里春
孤独、夫婦間の葛藤、性格のひずみにもとづく心身症からの解放など豊富な実例をもとに説いたエゴグラムの基…

エセンシャル・ユング
A・ストー/山中康裕/菅野信夫/皆藤章/濱野清志/川嵜克哲
イギリスの著名な分析心理学者の一人であるストーによる、ユングの代表的著作および諸論文からの精選抜粋集…

エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国
小宮正安
『エリザベート』は毎年のように帝劇や宝塚歌劇で上演される人気の演目であり、いまなおウィーンの象徴的存…

オンラインセラピーの理論と実践
ハイム・ワインバーグ/アーノン・ロルニック/岡島美朗/西村馨
COVID-19によるパンデミック以降、オンラインセラピーが一気に広がったが、そこで新たな問いが生ま…

カウンセリングに活かす「感情処理法」
倉成宣佳
感情処理法は、不快な感情を減らしスッキリさせること、その状況にふさわしい自然な感情を体験することを目…

カウンセリングを受けたいと思ったら Q&A
上地安昭
「どこで受けられるの?」「料金はどのくらい?」「本当に効果があるの?」など、カウンセリングを受けたい…

カーネギー人生論 文庫版
D・カーネギー/山口博/香山晶
カーネギーの二大名著『人を動かす』『道は開ける』の二冊から、その最も基本的で魅力的な章を抜粋し編集し…

カーネギー話し方入門 文庫版
D・カーネギー/市野安雄
長年に渡り大好評の公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版歴史的ベストセラー『人を動かす』『…

グループワーク〈ミソドラマ〉で 子どもの心の声を聴く
アラン・グッゲンビュール/桑原知子/アランプロジェクト
前思春期から思春期の子どもの心は複雑で、行動の裏にある気持ちを知るために、子どもの心の声を聴くことが…

コンスピリチュアリティ入門
横山茂雄/竹下節子/清義明/堀江宗正/栗田英彦/辻隆太朗/雨宮純
「Qアノン」、新型コロナ生物兵器説、自然食、イルミナティ、そして爬虫類系宇宙人による人類の支配。政治…

コーヒーと日本人の文化誌
メリー・ホワイト/有泉芙美代
アメリカの人類学者が長年の探求を経て独自の視点で描く、日本のコーヒーとカフェの文化誌。世界最高のクオ…

シンメトリー
デーヴィッド・ウェード/駒田曜
シンメトリー(対称性)は、この世界のあらゆる分野に存在するもっとも一般的な自然法則だ。動物の体の構造…

ジェインズヴィルの悲劇
エイミー・ゴールドスタイン/松田和也
世界トップレベルの自動車メーカー・ゼネラルモーターズ。その生産工場が閉鎖したとき、企業城下町ジェイン…

ジオサイコロジー
中沢新一/河合俊雄
文化人類学者である中沢新一氏とユング派分析家である河合俊雄氏の講演とディスカッション。中沢氏が「聖地…

ストレスの歴史
マーク・ジャクソン/丸山総一郎
私たちはストレスに満ちた世界に生きている。現代は、いかにしてストレスの時代となったのか。本書は、ウォ…

ページ目へ