やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

幻冬舎ルネッサンス 作品一覧
ページ:1・・4 5 6

被爆と被曝
肥田舜太郎
■内容紹介福島原発事故から2年。日本中のすべての人が「被曝」してしまいました。これから何が起こるのか…

趣味の写刻 古壽千幅を刻む
手賀昌之
「寿」「壽」の字は、のし袋の表書きによく目にします。日本人ならば誰でも、この文字が内包している幸福な…

迫りくる沖縄危機
惠隆之介
もし沖縄が日本から独立したらどうなるのか。ロシアが武力行使せずに粛々とクリミアを併合したように、中国…

逆神
青木正敬
■内容紹介幸吉は呼吸が止まったままこの世に生を受けた。明治42年、春のことであった。その後、世界中で…

鉄人伝説 小説新日鐵住金
小野正之
■内容紹介「日本鉄鋼輸出のゴッドファーザー」と呼ばれる寺西信美をはじめ、稲山嘉寛、永野重雄といった優…

青春レボリューション
大鳥研二
■内容紹介1970年、福島の男子校に通う村上圭二。好きで男子校を選んだわけではなく、この時代は福島で…

青春再訪
高本茂
60歳を過ぎ、自分の死をはっきりと意識するようになり、無性に昔愛読した本を読み返したくなった。すると…

靖国問題の深層
三土修平
靖国神社の宗教法人化は、本当にアメリカに強制されたものだったのか?国家の施設だった戦前、民間の一宗教…

顔がすべて
中嶋和也
■内容紹介世の中は顔がすべてである。あるきっかけからブサイクがゆえにいじめられてきた秋島は、イケメン…

食の本棚
河合知子
奥田英朗著『家日和』、加納朋子著『てるてるあした』、近藤弘著『日本人の味覚』など、計70冊の中から「…

食卓の品格
香川芳子
■内容紹介朝ごはんを食べる人が減ったことで、うつ病、肥満、生活習慣病は増加し、子どもの学力は低下して…

鬼瓦お遍路
富山弘毅
かつて弘法大師が開いたとされる霊場をたどる、人気の四国霊場八十八か所巡り。本書はその同じ道を“鬼瓦”…

205X
水野武光
経済低迷、政治の迷走が続いた40年後の日本は、完全に中国政府の支配下に置かれ、廃墟と化していた。中国…

TYOミレニア
森崇俊
■内容紹介1970年、後の都知事となる鈴野、天才建築家の名をほしいままにした丹波へ「新東京国際空港を…

ページ目へ