やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

マール社 作品一覧
ページ:1 2 3 4 5・・7

ガーデンスケッチ12ヶ月 はじめよう! 花と小物の水彩色えんぴつ
著:漆間順子
水彩より簡単に、"水彩画"のような表現ができる水彩色鉛筆は、気軽に絵を描いてみたい! という初心者の…

キャラクターマトリックス
監修:塚本博義
コミック・アニメ・ゲームクリエーターのためのキャラクターメイキングガイド。パーツを記号化し、組み合わ…

クラシック作曲家列伝
著:やまみちゆか
作曲家「その人」に注目した、楽しくて陽気な音楽史案内。漫画&イラスト&テキストで、教科書には載ってい…

クリエイターのハローワーク ものづくり業界と職種がわかる本
著:ビーコムプラス
どんな仕事があって、どうすればその職業に就けるのか、60の職業の70人のクリエイターに取材し、生の声…

コマ送り 動くポーズ集
編:マール社編集部
一連の動きであるアクションを、1秒15コマの連続写真にして収録しました。アニメーター・ゲームクリエー…

ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ
マーティン・ベイリー/岡本由香子
「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだ――…

ジェニファー・ベルのたのしい動物の描き方
著:ジェニファー・ベル
「いろいろな動物の絵を描いてみたい! でも、どう始めたらいいのかわからない…」この本は、そんなあなた…

スケッチが上手くなるパース講座
著:ティム・フィッシャー
アーティストであり教師でもあるティム・フィッシャーの助けを借りて、遠近法をマスターし、3次元の世界を…

ダイナミックポーズ・ドローイング 躍動感のあるキャラクターを描く
デヴィッド・H・ロス
コミックアーティストで、大学講師でもあるデヴィッド・H・ロスが、生きたモデルや参考資料を使わずに、躍…

デザイン視点でイラストを描く 伝えたいことが伝わる29のヒント
著:mashu
あなたのイラストをデザインの力で輝かせる――いちばん親切な「イラスト×デザイン」の本、誕生!「思った…

トンパ文字 生きているもう一つの象形文字
著:王超鷹
中国雲南省奥地の少数民族ナシ族の祭司数十人により、読み継がれ、書かれ継がれる限りなく絵に近い文字の不…

パンパステルではじめる!ふんわりやさしいパステル画
著:船本清司/著:船本礼子
本書は、新しいパステル画材「パンパステル」を使って、スポンジやチップで、まるでメイクをするように楽し…

パース! マンガでわかる遠近法
デヴィッド・チェルシー
ステップ・バイ・ステップの愉快なコミック形式で、パースのコンセプトを立体的に説明。デヴィッドとマグと…

ファンタジーイラストレーションスーパーテクニック
著:奥田みき
頭の中の漠然としたイメージが、白い紙の上で次々と形になっていくのは、とてもうれしいもの。水彩を中心に…

マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい! 部屋・家具・建物編
著:木寺良一
「背景をもっと上手く描きたい! でもパースの本って、読むのが面倒…」そんなあなたのためのマンガで読め…

マンガでわかる キラとマリアの背景が描きたい!ー自然編ー
著:木寺良一
「マンガで『自然』を描くための入門書ってないのかな…」そんなあなたのために、「背景が描きたい!」シリ…

マンガでわかるキラとマリアの背景が描きたい! 3DソフトBlender編
著:木寺良一
「マンガの背景を描くのって、難しいし面倒…! もっとうまく、もっと楽に描ける方法ってないの?」そんな…

マンガでわかるパース! キラとマリアの背景が描きたい!ー学校編ー
著:木寺良一
『教室に校舎、体育館、プール…背景に『学校』を描いてみたい!……でも、どうやって描けばいいの?』そん…

モーションを描くための美術解剖学
ヴァレリー・L・ウィンスロゥ
人物を描くためには、人体の解剖学と動きに関する知識が不可欠です。本書では、アーティストであると同時に…

三體千字文
著:小野鵞堂
仮名書道の大家として、令名一世に高い著者の筆に成る『楷行草三体千字文』に、同著者による『千字文講義』…

ページ目へ