やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

研究社 作品一覧
ページ:1・・3 4 5

英語とっておきの話
中村徳次
様々な英語の言い回しを核にして、英語の雑学・ウンチクが「とっておきの話」として展開します。英語を学ぶ…

英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史
堀田 隆一(著)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

英語のあや――言葉を学ぶとはどういうことか
トム・ガリー(著)
★“日本人の英語”から見えてくる言葉の真実日本人が書く英語に固有の味とは?外国語能力のリアルな経済価…

英語のアポリア――ネイティブが直面した言葉の難問
トム・ガリー(著)
★ネイティブにも不可解な英語の世界辞典編纂者・語学教師としての長年の言語体験をもとに、教育の対象とな…

英語のプレゼンテーション〈スキルアップ術〉
田中真紀子(著)
英語のプレゼンテーションへの苦手意識を克服するために「草稿作成」から「質疑応答」まで学べる基本図書。…

英語の冠詞がわかる本
正保富三(著)
英語の冠詞の用法の「なぜ?」を考える。冠詞の用法を、たんなるルールの羅列ではなく、「なぜそう言うのか…

英語の技術文書――エンジニア、ビジネスパーソンが技術英語のスキルで10種の文書をすばやく学べる
中山 裕木子(著)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

英語発信ジェネレーター―瞬時に話して書くためのトレーニングブック
岩村 圭南(著)
★英文を効率よく生み出すための表現パターン: それが「ジェネレーター」。このパターンを「筋肉」のよう…

英語社内公用語化の傾向と対策
森山進
ユニクロ、楽天などが打ち出した〈英語社内公用語化〉で日本はどう変わっていくのか?日本人に必要な異文化…

英語舌のつくり方―じつはネイティブはこう発音していた!
野中 泉(著)
※このKindle本はプリント・レプリカ形式で、Kindle Paperwhiteなどの電子書籍リー…

言語研究の世界――生成文法からのアプローチ
大津 由紀雄(監修)/今西 典子(監修)/池内 正幸(監修)/水光 雅則(監修)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

言語研究入門――生成文法を学ぶ人のために
大津 由紀雄(編)/池内 正幸(編)/今西 典子(編)/水光 雅則(編)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

評伝ワーズワス
出口 保夫(著)
自然との共生・対話を生涯のテーマとしたワーズワス。自然詩人、ロマン派詩人としての側面だけでなく、その…

読解のための上級英文法
田上 芳彦(著)
★英文を細部まで正しく読み解くために一般の学習参考書では盲点となりがちな英文法・語法168項目を、大…

電子版 みるみる書ける英文ビジネスEメール
松崎久純
簡潔で的確な英文ビジネスEメールの書き方をわかりやすく解説します。自分が伝えたい用件を、誤解のない平…

音読でマスターするトヨタ生産方式――普及版
松崎 久純(著)
★世界が注目するTPS声に出してモノにする「トヨタ生産方式」の神髄!世界的に有名なTPS(トヨタ生産…

(続)特派員直伝 とらべる英会話
読売新聞国際部(著)/The Japan News(著)
★トラベルにトラブルは付き物だ!★人気連載コラムの待望の「続編」です。★今回も海外特派員が世界各地で…

[改訂新版]英語で学ぶトヨタ生産方式――エッセンスとフレーズのすべて
松崎 久純(著)
★トヨタ生産方式 (TPS) をきちんと理解し、英語でも、わかりやすく説明できるようになる本です。★…

ページ目へ