やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・4 5 6 7 8・・12

入江泰吉 万葉花さんぽ(小学館文庫)
写真:入江泰吉/文:中西進
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイル…

入江泰吉 私の大和路(小学館文庫)
著:入江泰吉
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイル…

公式写真集『ねこ鍋』
講談社MouRa/ドワンゴ
一目見るだけで、つい無意識に心から微笑んでしまう『ねこ鍋』。 おてんば娘の“まんず”、やさしくて元気…

写真 新編 写真の歴史と展開、変容と拡張
勝又公仁彦
写真の歴史および参考作品を中心に取り上げた1冊。写真技法を軸とした『新編 写真・技法と研究』、写真の…

写真 新編 写真・技法と研究
勝又公仁彦 編
近年、写真とその周辺には、常に変化が起きている。誰もが指摘するように「写真を撮る/観る」という行為は…

写真、「芸術」との界面に 写真史一九一〇年代─七〇年代
著:光田由里
福原信三、野島康三、中山岩太、安井仲治、中平卓馬……。1910年代から70年代までの激動期を生きた写…

写真、撮られ術。 プロ写真家がそっと教える、証明写真の撮られ方!
永田昌徳
写真写りを徹底的に知り尽くしたプロが贈る「証明写真」の秘策! ヒザの上に巨大な白い布を敷く! 太もも…

写真、時代に抗するもの
著:笠原美智子
時代の奔流に写真家は何を視るのか? 戦争、飢饉、環境破壊、そして性差別……。日常に顕在する非対称の視…

写真から/写真へ
著:森山大道
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

写真で巡る世界の街並・世界遺産
伊藤清忠
景観デザインの先駆者が選ぶ世界の街並・世界遺産。半世紀以上にわたり,世界の街並を写真におさめてきた著…

写真との対話
著:森山大道
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

写真との対話、そして写真から/写真へ
著:森山大道
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

写真のアルケオロジー
著:ジェフリー・バッチェン/訳:前川修/訳:佐藤守弘/訳:他
写真の位相を捕捉するために、ジャック・デリダの脱構築とミシェル・フーコーの考古学を縦横無尽に駆使しな…

写真のボーダーランド: X線・心霊写真・念写 (写真叢書)
浜野 志保
流体写真・心霊写真・妖精写真・ダウジング・念写――「見えない世界」への期待と疑惑を抱きながら、私たち…

写真の孤独 「死」と「記憶」のはざまに
著:伊勢功治
ジャコメッリ、古屋誠一、オノデラユキ、野口里佳、太田順一、石内都…。見る者の心を動かし、奪い、突き放…

写真はわからない〜撮る・読む・伝える――「体験的」写真論〜
小林紀晴
写真に携わるようになって30年以上の時間が経った。(中略)本書では、「撮る者」として、長く写真に関わ…

写真を〈読む〉視点
著:小林美香
新聞・雑誌や広告で消費される写真、戦場の現実を照らし出す報道写真、インターネット上で画像と認識される…

写真をアートにした男 石原悦郎とツァイト・フォト・サロン
粟生田弓
写真をアートにした石原悦郎の生涯の文庫化。1978年に日本で最初に誕生した写真のコマーシャル・ギャラ…

写真ノ説明
荒木経惟
父、母、妻、愛猫の死、そして自身もガンに冒され、ついには写真家として最も大切な利き眼である右眼を失明…

写真家はインドをめざす
著:日比野宏
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

ページ目へ