高田渡の視線の先に -写真擬 1972-1979- | |
高田 漣/高田 渡 | |
本書は、フォーク・シンガーの高田渡がカメラを構え、撮影した作品を一冊にした写真集です。酒と音楽をこよ… |
髪は短し 恋せよ乙女 | |
青山裕企 | |
ショートヘアの君が、大好きだ。写真家・青山裕企が綴る偏愛写真集。女優・アイドルなど、厳選された十二人… |
鬼・雷神・陰陽師 | |
福井栄一(著) | |
古来、日本人は鬼や怨霊といった「もののけ」の存在を信じ、語り継いできた。そして、それらは能や狂言、歌… |
鬼瓦お遍路 | |
富山弘毅 | |
かつて弘法大師が開いたとされる霊場をたどる、人気の四国霊場八十八か所巡り。本書はその同じ道を“鬼瓦”… |
魂の声をあげる 現代史としてのラップ・フランセ | |
陣野俊史 | |
郊外の貧困、移民、宗教、暴動、テロ、#MeToo…世界を取り巻く問題に対して声をあげずにいられなかっ… |
魅せる自分のつくりかた 〈演劇的教養〉のすすめ | |
安田 雅弘 | |
「演劇」は役者が舞台で演じるものだけではない。一人でできる《発声》や《海の歩行》から、数人で行う《漫… |
魅惑のフラメンコギター | |
森岡宏郎 | |
歴史やギターの構造、楽譜、奏法など、あらゆる角度からフラメンコギターの魅力を紹介。演奏歴60年以上の… |
魔法とミステリーのデザイン | |
編集 | |
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご… |
魔淫の迷宮 | |
相馬俊樹 | |
快美の陶酔をもたらすエロティック・アーティスト19人を豊富な図版とともに紹介。絵画、写真、オブジェ、… |
魔笛 文明史の劇場 | |
塩山千仞 | |
18世紀は時代の転換期であった。モーツァルトの名作オペラ『魔笛』には彼の時代観と世界観が如実に表され… |
魔術的リアリズム ──メランコリーの芸術 | |
種村季弘 | |
1920年ドイツ。表現主義と抽象全盛の時代に突如現れ、束の間妖しく輝き、やがてナチスの「血と大地」の… |
鳥の描き方マスターブック | |
ジョン・ミューア・ローズ | |
鳥の描き方を分かりやすく解説した技法書です。アーティストであり、博物学者でもある著者が、圧倒的な画力… |
鳩と桜 防衛大学校の日々 National Defense Academy of Japan | |
宮嶋茂樹 | |
防大生の熱い青春のすべてを閉じ込めた一冊神奈川県横須賀市走水1丁目10番20号。三浦半島の東南端、東… |
鶴屋南北 かぶきが生んだ無教養の表現主義 | |
郡司正勝 | |
19世紀、遊里とかぶきの全盛を過ぎ、文化と衰退と爛熟が肌で感じられた江戸化政期。それは地震・噴火・洪… |
鶴見俊輔コレクション | |
鶴見俊輔/黒川創 | |
漫画、映画、漫才、落語…さまざまなジャンルからの創造をわけへだてなく見つめつづけた思想家・鶴見俊輔は… |
鷲尾老人コレクション | |
週刊現代編集部 | |
週刊現代で大反響を巻き起こした企画が早くもムック化。某芸術家が人知れず蒐集してきた明治・大正・昭和の… |
黒人ばかりのアポロ劇場 | |
ジャック・シフマン/武市好古 | |
“黒人音楽の殿堂” として知られる、ニューヨークのアポロ劇場は、ブルース、ジャズ、リズム&ブルース、… |
黒人音楽史 奇想の宇宙 | |
後藤護 著 | |
奴隷制時代から南北戦争、公民権運動をへて真の解放をめざす現代まで。アメリカ黒人の歴史とは、壮絶な差別… |
黒板アート甲子園作品集 2019-2022 | |
日学株式会社(監) | |
高校生たちの瑞々しい感性が生み出すチョークで描かれた青春の1ページ2019年から2021年の黒板アー… |
黒沼ユリ子 ヴァイオリンで世界から学ぶ | |
黒沼ユリ子 著 | |
8歳でヴァイオリンと出会い、コンクール漬けの青春はチェコ留学で一変、移住したメキシコで子どもたちに音… |