やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・142 143 144 145 146・・149

韓国TVドラマガイド別冊プレミアム 推しドラ!配信特集号
著者:双葉社
<掲載記事>●次の推しドラはこれ! 最新ラブストーリー必見作・チャウヌ(ASTRO)『女神降臨』/I…

韓流時代劇の隠された真実 謎めいた朝鮮王朝
康熙奉
朝鮮王朝の歴史読み物の第一人者による、『悪女たちの朝鮮王朝』に続くシリーズ第二弾! トンイは陰謀に加…

音律と音階の科学 新装版 ドレミ…はどのように生まれたか
小方 厚
およそ10年前に刊行されたブルーバックス屈指の人気作が、装いを新たに生まれ変わる。なぜ音楽は音をデジ…

音楽ってなんだろう?
池辺晋一郎 著
音楽について知れば知るほど、感動や幸せは膨らみます。全方位で活躍する作曲家が豊富な逸話とともに音楽の…

音楽で生きる方法
相澤 真一/高橋かおり
どうすれば音楽で生きていけるのか。大学をどう選び、大学でどう過ごして、留学や仕事にどう向き合えばいい…

音楽とは何か ミューズの扉を開く七つの鍵
田村和紀夫
この不可思議な芸術が持つ“魔力”の根源への探究。空気の波動である音が、時に甘美に心を溶かし、時に激し…

音楽とファッション 6つの現代的視点
青野 賢一
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での…

音楽と思索の廻廊
梅津時比古
毎日新聞連載の名物コラムで新しい音楽批評の地平を切り開いてきた著者の最新エッセイ集。味わい深い名文が…

音楽のはたらき
デヴィッド・バーン/野中モモ
「音楽は、人を解放し、人生を肯定する」元トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンが生涯をかけて考え続け…

音楽のグロテスク
著:エクトル・ベルリオーズ/訳:森佳子
『幻想交響曲』のベルリオーズのウイットに富んだ音楽批評は、現在もなお新鮮な輝きを放っている。いま、天…

音楽の力
前田融
大手レコード会社を経て、マルチメディアの黎明期に数々のヒット作品を世に送り出し、現在はハイレゾ音源の…

音楽の理論
門馬 直美
なぜベートヴェン「田園」は穏やかな感興をもたらすのか。バッハの紡いだ旋律の根幹とはいかなるものか。日…

音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉
著:岡田暁生
音楽の聴き方は、誰に言われるまでもなく全く自由だ。しかし、誰かからの影響や何らかの傾向なしに聴くこと…

音楽は死なない! 音楽業界の裏側
著:落合真司
ネットでの音楽配信やiPodなどの劇的な普及で「音楽のかたち」が大きく変わろうとしているいま、音楽業…

音楽を語る
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/門馬直美
ドイツ古典派・ロマン派の交響曲、ワーグナーの楽劇に真骨頂を発揮した巨匠が追求した、音楽の神髄を克明に…

音楽ライターになろう!
妹尾 みえ
サブスクや楽曲配信、動画サービスが全盛を迎え、激変を続けている音楽業界。日々、国内外の無数のアーティ…

音楽劇の歴史
重木昭信 著
ミュージカルとオペラはまったく別のジャンルだが、「音楽劇」としてみると一つの流れの中にある。政治や経…

音楽学への招待
沼野雄二
大作曲家の「駄作」からプロレスラーのテーマ音楽、さらには「モーツァルト効果」まで、さまざまな対象を歴…

音楽家の食卓
野田浩資
ドイツ・ヨーロッパの文化と料理の知識、クラシック音楽への造詣が深い著者が、中世ドイツ語圏の音楽家の旅…

音楽業界で起こっていること
著:落合真司
心ときめく音楽が聴きたい!もっとワクワクしたい!でも、音楽業界は瀕死の重症だ。病気の原因は音楽配信だ…

ページ目へ