やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・71 72 73 74 75・・102

痴漢外来 ──性犯罪と闘う科学
原田隆之
痴漢は犯罪であり、同時にその一部は「性的依存症」という病気でもある。東京都心のとある精神科クリニック…

発達が気になる子の性の話 みんなでいっしょに学びたい
伊藤 修毅
【からだとこころの大切さがわかる!】本書は、体の成長の変化での悩み、恋愛や性行為への疑問、性情報の選…

発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと 気づいて・育てる超早期療育プログラム
黒澤 礼子
発達障害の特性があるかもしれないと思われる子どもを、どう育てていったらよいのでしょうか。発達障害があ…

発達障害かもしれない〜見た目は普通の、ちょっと変わった子〜
磯部潮
脳の機能障害として注目を集める高機能自閉症やアスペルガー症候群を中心に、発達障害の基礎知識とその心の…

発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック
月森 久江
我が子が発達障害とわかった親は子どもの成長の節目で悩み続けるものです。どこに相談すればよいか。小学校…

発達障害がある子どもを育てる本 中学生編
月森 久江
アスペスガー症候群、ADHD、LDといった発達障害がある子どもは、思春期でどんなことに悩んでいるのか…

発達障害がよくわかる本
本田 秀夫
発達障害の特性が重複することが、しばしばあります。発達障害をASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(…

発達障害とはなにか 誤解を解く
古荘 純一
「自閉症」「アスペルガー」などは誰もが知る言葉だが「親の育て方が悪いから」「ゲームばかりするから」な…

発達障害と子どもたち
山崎晃資
知的レベルが高いため、見えにくい障害。理解されない子どもの孤独と悩みは深い。目を合わせない、反応がな…

発達障害に気づかない母親たち
星野仁彦
家事が苦手で、いつも家が散らかっている。感情がコントロールできず、すぐにカッとなってしまう。人づきあ…

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 学童編
杉山 登志郎(監修)/辻井 正次(監修)/アスペ・エルデの会(協力)
LD、ADHD、高機能自閉症、アスペルガー症候群など、軽度なく発達障害の小学生を持つ親の悩みどころ、…

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編
杉山 登志郎(監修)/辻井 正次(監修)/アスペ・エルデの会(協力)
発達障害のある子ども(LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症)の中でも、特に成長段階におい…

発達障害のいま
杉山登志郎
発達障害から発達凸凹へ。発達障害児の影に潜む家庭の問題とは? こころの骨折・トラウマはどう治す? 保…

発達障害の人が自己実現力をつける本 社会に出る前にできること
高山 恵子
【これから社会に出る人たちへ】「自己実現」とは、自分らしさを生かして社会に貢献していくこと。本書では…

発達障害の人が長く働き続けるためにできること
五十嵐良雄
度重なるミスやトラブル……どうしてうまくいかないのか? 職場の人間関係に悩み発達障害に気づいた人や、…

発達障害の人の「就労支援」がわかる本
梅永 雄二
働きづらさは「就労支援」で解消できる! 就活から職場定着、日常生活まで、広がる支援の現状を徹底解説。…

発達障害の子どもと生きる
松為信雄
幼少期から始められる取り組みや一般企業で働くための教育、大人の発達障害へのサポート法を丁寧に解説する…

発達障害の子どもに自立力をつける本
高山 恵子
【思春期の子どもに今、親ができること】発達障害がある子どもは、一般的にいう自立が難しいことが多いです…

発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本 自立に向けて今できること
高山 恵子
【ひとりでできない子ども‥‥どうやって自立させるか、悩んでいませんか。】子どもの自立を考えるなら、ま…

発達障害の子どもを伸ばす 脳番地トレーニング
加藤俊徳
発達障害の子どもの脳の特徴は、成長状態がデコボコしていること。得意なことと苦手なことの落差が大きいの…

ページ目へ