やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・19 20 21

高校数学でわかる流体力学 ベルヌーイの定理から翼に働く揚力まで
竹内淳
ニュートン力学の極致、憧れの流体力学を理解しよう。水理学や航空力学はもちろん、船や海洋、さらにはエン…

高校数学でわかる相対性理論 特殊相対論の完全理解を目指して
竹内淳
比喩やイメージではない。アインシュタインの相対性理論が、高校数学を使って、ストライクで理解できる! …

12歳の少年が書いた 量子力学の教科書
近藤龍一
10歳の頃には物理学の他にも天文学、歴史、哲学、医学、論理学、経済学、法学などあらゆる学問分野の本を…

4次元以上の空間が見える
著:小笠英志
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

E=mc2のからくり エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか
山田 克哉
アインシュタインの独創によって、物理学に革命を起こした相対性理論。「世界一有名な数式」は、どこがどう…

NHK「100分de名著」ブックス アインシュタイン 相対性理論
佐藤勝彦(著)
時間は、絶対ではない20世紀における物理学の最大革命の一つである「相対性理論」。しかし、その有名な論…

XAFSの基礎と応用
日本XAFS研究会
XAFSの理論・解析法はもちろん、放射光を利用した測定系や時間・空間分解測定、全反射測定、高圧下での…

[マンガ]超ひも理論
広瀬立成/大谷匠司
「この世のすべてのものは振動するひもから出来ている」。この驚くべき発想がいま物理学に革命を起こしてい…

[図解]相対性理論とブラックホール
佐藤勝彦
アインシュタインの謎と不思議な世界へようこそ! 2016年はブラックホールの存在が予言されて100年…

[図解]相対性理論と量子論
佐藤勝彦
相対性理論と量子論は20世紀の科学を動かした2大理論。前者は時間と空間、光の速度について考え、宇宙の…

ページ目へ