やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・226 227 228 229

NHKダーウィンが来た! 生きものクイズブック 子育てのふしぎ編
NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ(編著)
毎週日曜19時半から放送されてきた、あの長寿人気番組がクイズ本に。生きものへの興味がわき、自然や生態…

NHKダーウィンが来た! 生きものクイズブック 行動のナゾ編
NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ(編著)
パンダが逆立ちしている。どうしてだろう? アデリーペンギンが必死になって石を運ぶ先はどこ? ヒョウは…

NHKダーウィンが来た! 生きものクイズブック 進化のふしぎ編
NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ(編著)
イボイノシシのイボはどんなときに役立つ? シマウマvsライオン、意外な勝負の行方は? 世界一大きいカ…

NHKダーウィンが来た! 生きものクイズブック 驚きのはなれワザ編
NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ(編著)
毎週日曜19時半から放送されてきた、あの長寿人気番組がクイズ本に。生きものへの興味がわき、自然や生態…

NHK子ども科学電話相談 クイズでなるほど! ふしぎなんでも百科
NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班(編)
みんなの「?」がクイズになったよ!「土星のわっかはどうやってできた?」「化石の一部だけで恐竜の大きさ…

NMR分光法
阿久津秀雄/嶋田一夫/鈴木榮一郎/西村善文
2003年に刊行され、好評のうちに入手が困難となった測定法シリーズ『NMR分光法』の内容をベースに大…

OpenCVによる画像処理入門 改訂第3版
小枝 正直/上田 悦子/中村 恭之
◆◆3言語(C言語、C++、Python)対応で、「画像処理の基本」が身につくと、大好評のテキストの…

PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門
田中 佐代子
短時間でセンスよく仕上げるテクニックが満載で,プレゼン資料とポスター作成時のお悩みを解決します.デザ…

Pythonでしっかり学ぶ線形代数 行列の基礎から特異値分解まで
神永 正博
現代の理工系に必携。学生から職業的プログラマーまで、必須の教養「線形代数」を身につけよう! 数学的基…

Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析
金子 弘昌
★ 実験を効率化する強い味方 ★もう実験で疲弊しない。次に試す実験条件は、データと統計学が教えてくれ…

PythonとCasADiで学ぶモデル予測制御
深津 卓弥/菱沼 徹/荒牧 大輔
制御技術の未来を拓く、モデル予測制御(MPC)マスターへの第一歩!MPCの理論的な背景と数理的なアプ…

Q&A ご飯とお米の全疑問 お米屋さんも知りたかったその正体
高橋素子/大坪研一
米粒が立っているご飯はなぜおいしいのか? 日本人の健康の源、お米のすべてを徹底解剖する一冊。発芽玄米…

Q&A 火山噴火 127の疑問 噴火の仕組みを理解し災害に備える
日本火山学会
今すぐ知りたい情報が満載! 戦後最大の火山災害を引き起こした御嶽山の噴火から一年になります。箱根山、…

Q&A 食べる魚の全疑問 魚屋さんもビックリその正体
高橋素子/成瀬宇平
本当に「魚を食べれば頭が良くなる」? いろいろな「○○タイ」があるけど、みんなタイの仲間? 赤ちゃん…

Q&Aで学ぶ やさしい微生物学
浜本哲郎/浜本牧子
コロとルルのキャラクターと一緒に身近な微生物の不思議を探ります。Q&A形式で知識の整理にも最適。農学…

Q&Aで学ぶ 確率・統計の基礎 実際に直面する問題をどう解くか
木下栄蔵
順列・確率を習わなかった文系の学生にもよくわかる! 一見常識と思われていることが確率・統計の手法を駆…

RとStanではじめる 心理学のための時系列分析入門
小森 政嗣
リアルタイムで変化する、状況・思考・感情を捉える!経済学向けの入門書にはない「心理学」のための具体例…

Remember記憶の科学
リサ・ジェノヴァ/小浜 杳
先週見た映画のタイトルは何だっけ? どうしても思い出せなくて苦悶する――そんな経験はないだろうか。だ…

ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門
出村 公成/萩原 良信/升谷 保博/タン ジェフリー トゥ チュアン
★人工知能とロボット工学の俯瞰的な知識を、手を動かしながら学ぼう!★・音声認識・合成、ビジョン、ナビ…

SFを実現する 3Dプリンタの想像力
田中浩也
3Dプリンタなどのデジタル工作機械がグローバル・インターネットとつながったとき、いったいどのような世…

ページ目へ