やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4 5 6・・23

のんびり、ゆったり、ほどほどに
ひろさちや
著者の40年にわたる仏教伝道・評論活動を「のんびり、ゆったり、ほどほどに」というメッセージに凝縮。家…

はじめての人におくる般若心経
横田南嶺
空(くう)の思想、「実体がない」という感覚を、多彩な切り口からやさしく説く。「変わりゆく」ことの積極…

はじめての韓国仏教
佐藤厚
韓国仏教(=朝鮮半島の仏教)の歴史と思想、現代韓国の仏教事情を解説する。日本仏教にも影響を与えた朝鮮…

ひろさちやの「日めくり説法」
ひろさちや
まあるく生きたいあなたのために―。今日からできる! 仏教的生き方をめざす60のヒント。

ひろさちやの「日蓮」を読む
ひろさちや
『法華経』をよりどころにして、すべての人々を救おうとした日蓮聖人。迫害にもひるまないその頑強な精神を…

ひろさちやの「最澄」を読む
ひろさちや
すべての人を「仏の子」と見る理想主義者・最澄が目指したのは、在家を中心とする仏教だった。その生涯を辿…

ひろさちやの「法然」を読む
ひろさちや
法然上人(1133-1212)の生涯と思想を紹介しながら、その生き方や考え方が現代に生きる私たちにど…

ひろさちやの「空海」を読む
ひろさちや
「自分自身がすでに仏であるといかに気づくか」を模索した空海。空海思想の神髄を「私達は赤ん坊の仏」「仏…

ひろさちやの「親鸞」を読む
ひろさちや
ひろさちや氏の「祖師を読む」シリーズ2作目。親鸞の奥深い思想を、「称えられないお念仏」など著者独特の…

ひろさちやの「道元」を読む
ひろさちや
“厳格な修行”や“難解な思想”で知られる曹洞宗の開祖・道元。その教えを、現代のわたしたちの日常生活に…

ひろさちや・祖師を生きる
ひろさちや
日本曹洞宗の開祖、道元禅師の生涯と思想を紹介しながら、その生き方や考え方が現代の私たちにどのような示…

ひろさちや仏教名作選
ひろさちや
仏教評論家として世に出始めたころの書籍ですが、内容・文体は古くなく、むしろシャープ。「仏教名作シリー…

ほとけの姿
西村公朝
ほとけとは何か。ほとけとは、どんな姿でどこにいるのか。著者は生涯をかけこのテーマを追い求めた。三十三…

ほんとうの法華経
橋爪大三郎/植木雅俊
仏教最高の教典といわれる「法華経」。だが、その真意はあまり理解されていない。なぜなら鳩摩羅什による漢…

ま、いいか。(大和出版)
玉置妙憂(著)
あなたが「しんどい」と思っていることって、実は、そうでもない・・・・・・かも? 「悩んだときは妙憂さ…

また会える「さようなら」
佐藤雅彦
「死」は永遠の別れではない。いのちが還る“ふるさと”を思う時、「さようなら」は「また会える約束」にな…

まん中が中道か
奈良康明
さまざまな選択を迫られる時代を拓く人生のキーワード「中道」の思想。仏教の教えの基本で、バランスのとれ…

みるみるつながる仏像図鑑
三宅久雄
知りたいことがわかると仏像がますます身近になる! お寺めぐりをするうち、仏像が好きになった! する…

もう、悩まない
大下大圓
飛騨千光寺の住職である大下大圓氏が、仏教を基にした「スピリチュアル・ケア」を用いながら、読者の悩み・…

もう一人の自分  捨てることからの出発
庭野日敬
立正佼成会開祖 庭野日敬(にわの・にっきょう/1906−1999)による随筆集。人は誰でも心の中に、…

ページ目へ