やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4・・85

3年生担任のための国語科指導法
土居正博
エネルギーに溢れた3年生の子ども達。ギャングエイジである子ども同士のつながりが強まることで、肥大した…

3時間で学べる 「令和の日本型学校教育」Q&A
新しい学習指導要領を研究する会
多忙な先生も3時間でポイントがわかる!「Society5.0時代」[STEAM教育」「GIGAスクー…

3男1女東大理IIIの母 私は6歳までに子どもをこう育てました
佐藤亮子 著
2017年春、4人きょうだいの末っ子の長女も東大理IIIに合格、自身の子どもを全員東大理IIIに合格…

4つのステップで学びが変わる!高校英語「探究する」授業のつくり方
菅正隆/松下信之/山田知弘
課題の設定、情報の収集、整理・分析、まとめ・表現という探究のプロセスを取り入れた英語授業を提案。基礎…

4年生担任のための国語科指導法
土居正博
集中力がついてきた4年生。知的な指導とエネルギーを生かした指導とを組み合わせることが大切です。学力差…

4達人が語る!至極の英語授業づくり&活動アイデア
奥住桂/上山晋平/宮崎貴弘/山岡大基
学習指導要領の捉え方や授業への落とし込み方(奥住先生)、探究学習や自己調整をサポートする家庭学習(上…

5段落エッセイ指導で日本の子どもが変わる!
松本輝彦(著)
アメリカでは、国家の根幹である民主主義を守るために「自分の意見を持ちそれを人に伝える力」の教育が重要…

60歳からの教科書 お金・家族・死のルール
藤原 和博
60歳は第二の成人式。人生100年時代の成熟社会をとことん自分らしく生き抜くためのルールとは? 〈お…

9歳までの「自分力」教育
著:やる気スイッチグループ
子どもの可能性はどうすれば引き出せる? やる気になってくれる?やる気スイッチグループが培った「やる気…

Appleのデジタル教育
ジョン・カウチ/著  ジェイソン・タウン/著  花塚恵
Apple共同設立者スティーブ・ウォズニアックが序文を寄稿!発見力×理解力×生みだす力でジョブズの創…

BBT大学について超主観的にまとめてみた本。
サイトウユウタ/佐々木あや/宮川裕司
100%オンラインという異色大学で学ぶ学生のリアルな姿がここに!BBT大学経営学部の1期卒業生が自ら…

Before&Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業改善プラン
学校体育研究小学部会
何度同じ単元を経験しても、目の前の子どもたちにより、教え方進め方が変わるのが「授業」。子どもの何を見…

CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識
シオリーヌ(大貫詩織)
“性の話をもっと気軽にオープンに”をテーマに、性にまつわる様々な情報を発信する助産師の性教育YouT…

Chromebookでつくる中学校国語の授業
石丸憲一/正木友則/上山伸幸/槙原宏樹/小黒竜太
Chromebookを活用した「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の授業づくりの基礎・基本…

Gakken 保育 Books これならできる子育て支援!保育者のためのペアレントサポートプログラム
高山恵子
ストレス分析、子どもへの効果的な指示の出し方など、親のストレスを減らし、幼児期の子育てが楽しくできる…

GIGAスクール対応! 中学校理科授業 ICT活用ガイド
大崎貢/久保田麻美
理科で求められる資質・能力の向上にもつながる!ICTを活用した授業づくりのねらいから便利なアプリ・ツ…

GIGAスクール構想に対応した中学校数学のICT活用アイデア&アクション
吉岡拓也
GIGAスクール構想によってできることが増えたけど、その分指導の悩みも増えてしまった…。本書はそのよ…

HSC不登校の小学生 〜学校や会社以外にも居場所はあるよ〜
著者:にんじんさん
「僕は今、学校というみんなが行っている場所に行けないし。行かない。理由は、HSC(Highly Se…

ICT×インクルーシブ教育 誰一人取り残さない学びへの挑戦
鈴木秀樹
普段は発言の少ない子がオンライン上で活発にやり取りできる。AIスピーカーを通して本音が出る…など、困…

ICT×中学公民 個別最適な学びを実現する授業モデル
峯明秀
「指導の個別化」と「学習の個性化」を意識した単元デザインで、中学公民授業が変わる!ICTを活用した個…

ページ目へ