やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・400 401 402 403 404

LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
松浦大悟
本書はLGBTの権利擁護の運動が余りに急進的になり、異論を問答無用で排除する事態が増えてきた現状を憂…

LGBT法律相談対応ガイド
著者:東京弁護士会 LGBT法務研究部
さまざまな場面に潜むLGBT関連の法的諸問題を知ることで、個人、行政、企業等から相談を受けた弁護士が…

LINEで子どもがバカになる 「日本語」大崩壊
矢野耕平
コラッ! 作文に「絵文字」を使うんじゃない!! 子どもたちの国語能力に、とんでもないことが起きている…

MIGHTY FLEET 精強なる日本艦隊
宮嶋茂樹
創設60周年の節目に出る海上自衛隊公認の写真集。フォトジャーナリスト・宮嶋茂樹氏が20年以上にわたっ…

NHK 受信料ビジネスの正体―週刊東洋経済eビジネス新書No.453
週刊東洋経済編集部
国民から嫌われているNHKの受信料制度は、なぜかくも強固なのか。若者からは「強制サブスク」と揶揄され…

NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!
NHK「子ども科学電話相談」制作班(編)
「ブラックホールは最後どうなる?」「なんでパンツをはかなきゃいけないの?」「いちばん強い恐竜は?」「…

NHK Eテレで学びなおす 日々変わりゆく「世界のいま」に10分で追いつく〈現代社会〉
NHK「アクティブ10公民」制作班(編)
「内閣の役割は?」「税金は安ければいいの?」中学生のそんな素朴な疑問に、答えられますか? 中学・公民…

NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか
上村達男
NHKでいま、何が起きているのか。その時、歴史は動いたのか。失われた法治を取り戻すには、どうすればよ…

NHKキャスター・リポーター採用に絶対合格 合格率90%驚異のメソッドであなたの夢を叶えよう!
相澤 静
子供の頃の「アナウンサーになりたい!」という夢。その夢を4年間かけて叶えた著書の「夢を叶える方法」を…

NHK出版 なるほど!の本 ミニマリストの持ちもの帖 家族5人 これだけで暮らしています
尾崎友吏子(著)
台所用品、住まいの品、衣類、そして家族のモノ──働く母であり人気ブロガーの著者が紹介する「これだけは…

POSITIVE DEVIANCE(ポジティブデビアンス)
リチャード・パスカル/ジェリー・スターニン/モニーク・スターニン/原田勉
世界41カ国で実践!SDGs時代の問題解決バイブル、待望の翻訳!ポジティブデビアンス(PD)とは、同…

PTA モヤモヤの正体 ──役員決めから会費、「親も知らない問題」まで
堀内京子
子どものいる親の多くが経験するPTA。保護者間の交流などプラス面もある一方で、「?」なことも少なくな…

Q&A 交通事故加害者の賠償実務―被害者からの過剰請求対応―
編集:弁護士法人 愛知総合法律事務所
弁護士が知っておきたい交通事故紛争における加害者の立場に立った賠償実務のノウハウが集結。交通事故事件…

Q&A 今さら聞けない自治体議会の基礎知識
著者:議会事務局実務研究会/著者:林 敏之/著者:大島 俊也
自治体議員のための議会入門書。この1冊で、議会活動を円滑にスタートできる。議会に関する基礎的な知識(…

Q&A 弁護士のためのSNSの正しい活用術
著者:広島弁護士実務研究会
利用時の初歩的な留意点、依頼者・相手方・自身の事務所の事務員らがSNSを利用する場合の弁護士業務への…

Q&A 弁護士業務広告の落とし穴
著者:深澤 諭史
弁護士が広告を出すにあたって、具体的にどのような方法が適切かつ違反やリスクがないか、Q&A形式でわか…

Q&A 誰でもできるブラック企業対策
編著:明石順平/小倉崇徳/徳田隆裕/鈴木悠太/大久保陽加/監修:ブラック企業被害対策弁護団
法律は武器になる! 新型コロナウイルスの感染拡大により、解雇や雇い止めといった労働にまつわる問題が全…

Q&A解説 インターネット選挙−公職選挙法改正のポイント−
編集:第一法規編集部
参議院選挙から解禁されるネット選挙。公職選挙法改正のポイントを精選した100問のQ&Aで解説!

SCRAMBLE! 航空自衛隊60周年写真集
宮嶋茂樹
戦後70年の節目の今年、航空自衛隊は創設60周年を迎えた。諸外国との緊張高まる昨今、空の防衛はますま…

SDGsの先へ ステークホルダー資本主義(インターナショナル新書)
足達英一郎
真に構築すべき「ステークホルダー資本主義」を提唱する。人類の経済活動が地球を壊す「人新世」の時代。異…

ページ目へ