やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・394 395 396 397 398・・405

魂の叫び ゼレンスキー大統領100の言葉
岡部芳彦
全世界が注目しているウクライナ大統領の言葉を一冊にまとめました。終わりの見えないロシア侵攻開始から、…

魂の秘境から
石牟礼 道子
現世での生きづらさ、生命の根源的な孤独。世界的文学『苦海浄土』の著者による、水俣・不知火海の風景の記…

魔法少女と学ぶ! 孫子の兵法入門
橘龍介
最も有名な兵法の一つ「孫子の兵法」を魔法少女と学ぼう! 本著は、現代のビジネスにも役立つと言われてい…

鳩山民主党とその時代
中島政希
民主党革命史=「鳩山由紀夫」による絶えざる挑戦のプロセス 新党さきがけの発足、民主党誕生、小泉政権と…

鵺の政権 ドキュメント岸田官邸620日
朝日新聞政治部
朝日新聞大反響連載、待望の書籍化! 岸田政権の最大の危うさは「状況追従主義」にある。先手は打つがビジ…

鷲尾血風録
鷲尾英一郎
田中角栄氏の記録を破り新潟県内最年少で衆議院議員となって以来、5期連続で当選を果たし、政界のホープと…

麒麟を呼ぶ
福島慶太
“生きたまちづくり”への挑戦! 明智光秀が築いたまち・京都府福知山。美しく誇り高いまちをもっともっと…

麦酒とテポドン
文聖姫 著
もはや厳格な「社会主義計画経済」ではなく、経済の市場化が進んでいる北朝鮮。記者、研究者として農民市場…

黒化する世界 ――民主主義は生き残れるのか?――
北野幸伯
プーチンのウクライナ侵攻、習近平の拡大主義の内在的論理を抉る!「赤化(=共産主義)」終焉後、「黒化(…

黒山もこもこ、抜けたら荒野〜デフレ世代の憂鬱と希望〜
水無田気流
なんとなく不公平だ――現在、社会の気運として「体感格差」は確実に上昇している。このことは一体何を意味…

黒幕 巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」
伊藤博敏
情報フィクサー“兜町の石原”とは何者か。借金の取り立てで住吉会に囲まれ、検察の予定調和捜査に噛みつき…

黒幕の戦後史
田原総一朗/佐高信
児玉誉志夫、萩原吉太郎、田中清玄、矢次一、中山素平、安東仁兵衛など戦後の政治を陰であやつる左右のフィ…

黒田日銀 最後の賭け
小野展克
アベノミクスの成否は金融政策にかかっている。はたして「異次元緩和」は成功するのか? 五つの切り口で異…

(英文版)企業の社会的責任とは何か Corporate Social Responsibility
松下幸之助
産業がもたらす発展や、人と人とのつながり、企業が果たすべき役割、松下幸之助の信念が詰まった一冊。 T…

(見えない)欲望へ向けて ――クィア批評との対話
村山敏勝
性差や異性愛といった規範が作用する場から見えない欲望を引き出し、新たな解釈を生産すること。本書は、そ…

(2)地方自治法101問 第8次改訂版
地方公務員昇任試験問題研究会
昇任試験のポイントを101問に凝縮。初版刊行以来30年を超えるロングセラーの改訂新版!今改訂では、議…

(8)重要問題101問 第6次改訂版
地方公務員昇任 試験問題研究会
平成29年公布の自治法・地公法改正に対応!昇任試験に出題される憲法・自治法・地公法・行政法のなかで出…

(8)重要問題101問 第7次改訂版
地方公務員昇任 試験問題研究会
昇任試験に出題される憲法・自治法・地公法・行政法のなかで、出題頻度が最も高い設問だけを厳選して1冊に…

0泊3日の支援からの出発
加藤 基樹
あの時の強い思いを風化させないために。被災地の厳しい状況を知り、何かをしなければというひたむきな思い…

1万人が愛した はじめての自治体法務テキスト
著者:森 幸二
自治体で延べ500回以上の法務研修の講師を務め、どのように伝えれば職員や読者の納得が得られるか熟知し…

ページ目へ