やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・3 4 5 6 7・・321

50歳からは、好きに生きられる
枡野俊明(著)
50代は、人生の中でもっとも楽しく輝く時期なはずです。なぜなら、これまで積み重ねてきた経験があります…

50歳から輝く女性の生き方(きずな出版)
穴口恵子(著)
「もう50歳も過ぎたから・・・・・・」「この年齢でこんなことしちゃいけない・・・・・・」なんてことは…

5分で「やる気」が出る賢者の言葉 「プチ鬱」から脱け出す33の技術(小学館101新書)
齋藤孝
どん底を知る賢者にやる気を出す技術を学ぶ自殺者が毎年3万人を超え、今年は特に過去最悪のペースで進んで…

5年生存率7%未満のがんステージIVを宣告された私が8年たっても元気な理由
泉水繁幸
健康的ベジタリアンの生活を送っていた著者を襲った「スキルス性胃がんステージIV」。胃の全摘手術後の病…

60代からの幸福をつかむ極意 「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ
齋藤孝 著
少子高齢化、自然災害、パンデミックなどネガティブな世相の昨今だが、実は日本は「隠れ幸福大国」である。…

60代から輝く! ファッション・メイク・生活スタイル(池田書店)
藤原民子(著)
60歳で勤めていた化粧品会社を辞めて、SNSでお気に入りのファッションや生活スタイルを発信するように…

60歳からは、「これ」しかやらない
和田秀樹(著)
「孤独」「健康」「金(お金)」・・・・・・老後不安の「3K」は「やりたいことだけ」やれば消える! 「…

64の犬物語 【HOPPAライブラリー】
株式会社 柏艪舎 編集部
別々の家に飼われる同じ年齢の雄犬と雌犬の愛の物語。アトピーで悩む子どもと犬との不思議な交流。噛み癖の…

65歳からのひとりを楽しむ「いい加減」おつき合い
和田秀樹(著)
親子、夫婦、友達、職場、ご近所・・・・・・、いつの時代も人間関係の悩みは尽きません。多くのシニアから…

65歳からの薬の飲み方【文春e-Books】
鳥集 徹
日々多くの薬を口にしている日本人。特に高齢者は、一度に何種類もの薬を飲んでいる人が多い。果たして、本…

68歳、つつましくも贅沢な暮らし(大和出版)
なかはらけい子(著)
この世界は、素敵なものや出来事で満ちている――。「すぐに取り入れられる」「思わず試したくなる」等、Y…

70年の70冊 電子書籍で「戦後」を読む【文春e-Books】
文藝春秋電子書籍編集部・編
2015年は戦後70年。同時代を生きるすべての人に贈る、「戦後」を凝縮した大充実ブックガイド!本書で…

7200秒からの解放 レイプと向き合った男女の真実の記録
ソルディス・エルヴァ/トム・ストレンジャー/越智 睦
◆7200秒。レイプの時間。8年。数百のメールを交わした時間。16年。赦しにたどりつくまでの時間。過…

72歳、今日が人生最高の日
メイ・マスク/訳:寺尾まち子/訳:三瓶稀世
○「さわやかな風が吹き抜けるような70年の軌跡」齋藤薫さん(美容ジャーナリスト) ○「モデルとして、…

72歳、妻を亡くして三年目 おまけ人生の処方箋
西田輝夫
定年後、がんで逝った妻。その最後の手紙には「あなたにはまだ、あなたの使命があります」と記されていた。…

77 HINTS FOR THE FUTURE All Together! Co-Creation, Co-Growth
CCC Media House(編者)
With major international sporting events scheduled…

80年代音楽ノート
田家秀樹
ポップ・ミュージックの画期が鮮やかに蘇る、懐かしくて新しい1冊。音楽評論家・田家秀樹が、80年代にラ…

97歳母と75歳娘 ひとり暮らしが一番幸せ
松原かね子 著/松原惇子 著
親子はスープの「冷める」距離がいい!? 43年ぶりの同居と別居、そして2度の骨折…人生100年時代、…

after 3.11世代
鈴木真悟/村上太一/今井悠介/馬場大治/古里裕美
東日本大震災が起きた時、若手社会人、もしくはこれから社会に出ようとしていた学生たちだった「after…

AUTONOMY 自動運転の開発と未来
ローレンス・D・バーンズ(著)/クリストファー・シュルガン(著)/児島修(訳)
破壊的イノベーションが「移動の概念」を変える!IT技術者たちが巨大自動車産業に挑む姿を描いた傑作ノン…

ページ目へ