やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3 4・・11

この世の欺瞞
金美齢/長谷川三千子
日本ほど格差のない国はない。日本ほど夢も希望もある国はない――。これは、本書の著者のお一人である金美…

この名作がわからない
小谷野敦/小池昌代
いくら世間で名作だ文豪だと言われていたって、つまらない時はつまらない、と言っていいのである。真の名作…

この残酷な世界でどう生きようか
津田大介/安田菜津紀
テロ、排外主義、貧困・格差、フェイクニュース……あなたが今感じている生きづらさと、世界で起きている問…

この30年の小説、ぜんぶ
高橋源一郎/斎藤美奈子
2011年から令和まで、計6回おこなわれた本をめぐる対話から、日本社会が浮かび上がる。思いもよらない…

さだまさしが聞きたかった、「人生の達人」タキ姐のすべて
加藤 タキ/さだ まさし
さだまさしが、長年敬愛してやまない「タキ姐」こと加藤タキに、聞いてみたかったことをすべて聞いてみた。…

せりふの時代2021
セリフの時代2021編集部(編)
演劇ファン待望の伝説の戯曲雑誌を限定復活。 特集1「ポストコロナを紡ぐ物語」では、ベテランから若手…

そして、みんなバカになった
橋本治
誰も大人になろうとしなくなったこの国へ向けた橋本治、最後のメッセージ。2000年以降に収録された貴重…

それでも、逃げない
三浦瑠麗/乙武洋匡
乙武洋匡が三浦瑠麗に、その生い立ち、家族、孤独を訊ね、三浦が乙武の不倫騒動、さまざまなチャレンジでぶ…

たてつく二人
三谷幸喜/清水ミチコ
「白クマと黒クマどっちが軽い?」(清水)「軽く感じるのは白クマですけど、強いのも 白クマですよ」(三…

だからこそできること
武田双雲/乙武洋匡
乙武洋匡と武田双雲が1年以上に渡って語り合った話題の本がついに発売。なぜ前向きに生きられるの? 夢が…

だって、女子だもん!!
雨宮まみ/峰なゆか/湯山玲子/能町みね子/小島慶子/おかざき真里
全国のこじらせ女子の心をわしづかみにした、雨宮まみの第二作。もてあましたくなる「女子」を語らせたら、…

つながって、支えあう――ゆとり世代の豊かさとは?
西村周三/阿野冠
わたしたちは、長い長い老いの時間を、どう過ごしていけばよいのでしょうか? 出発点は、2025年の日本…

つながる読書 ――10代に推したいこの一冊
小池陽慈
SNSでつながった読み書きのプロたちによる本のプレゼン大会はじまります! 小説家、エッセイスト、研究…

なみだふるはな
石牟礼道子/藤原新也
一九五〇年代水俣、そして二〇一一年福島。企業と国家によって危機に陥れられたこの2つの土地の悲劇をそれ…

なんで家族を続けるの?
内田也哉子/中野信子
『週刊文春WOMAN』大反響連載がついに一冊に!私たちは“普通じゃない家族”の子だった――。樹木希林…

ひらめき教室 「弱者」のための仕事論
松井優征/佐藤オオキ
コミックスの売り上げが累計2000万部を超える『暗殺教室』の漫画家、松井優征。デザインオフィスnen…

ぴんぽんぱん ふたり話
瀬戸内寂聴/美輪明宏
大人が忘れてはいけない人生の真理とは? 子供たちに足りていない大切な教育とは? 波乱の時代を生き抜い…

ほんとのこと言えば?
佐野洋子
絵本作家・エッセイストの佐野洋子を前にすると、誰もが丸裸にされてしまう。小沢昭一、河合隼雄、明石家さ…

ほんのよもやま話 作家対談集
瀧井朝世・編
人気作家46組がずらりとそろった豪華対談集!「いま、何を読んでいるの?」「これからどんなものを書くの…

ぼーっとしてたっていいじゃない−−老境を生きるヒント
西村周三/山田太一
わたしたちは、長い長い老いの時間を、どう過ごしていけばよいのでしょうか? 出発点は、2025年の日本…

ページ目へ