やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・4 5 6 7

決断力と先見力を高める 心に響く名経営者の言葉
ビジネス哲学研究会
時代は流れ、社会の構造も大きく変わるもの――。にもかかわらず、企業経営という考え方においては、多くの…

清野倭文子詩集 生きるまほう
清野倭文子(著)
心がぺこぺこなとき生きるまほうをかけにいく・・・・・・◎45編を収載した少年詩集。★詩は、生きていて…

狐狸庵うちあけばなし
遠藤周作
ユーモアいっぱい、ちょっぴりトボけた狐狸庵先生こと遠藤周作がグータラで、純情だった中学生時代、アルバ…

田中大也短編集
田中大也
三十代半ばにさしかかった鹿嶋 修一。彼はまったく仕事では活躍しなかったが、美しい妻に愛され、また同僚…

石笛―西田純詩集
西田純(著)
一つの壮大な物語が展開されつつ、人間みなが持っている感覚や悩みに問いかける――確かな回帰性があるドラ…

空からの手紙
吉田享子(著)
はるかとおく 宇宙のまどがみえてきた( 早春のキララ キ・ラ・ラ(空からの手紙かしら早春のやわらかい…

立原えりか自選26の花
立原えりか(著)
「人魚のくつ」(1956年作)始め数百編の作品より自ら選んだ26編の花。心にやさしく触れるファンタジ…

笑いの日本史
舩橋晴雄 著
目 次 第一章    神楽  神も笑い人も笑う     第二章    言の葉  言霊の幸はふ国   …

純粋な幸福(毎日新聞出版)
辺見庸
「反社」上等! われらを毀損してくるものを、倍返しで冒涜せよ。蔓延する同調圧力の重しの底から、突如、…

美味礼讃 増補新版
ブリア=サヴァラン 著/玉村豊男 編訳・解説
新しい料理の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上のものである――。1825年に刊行された『味覚の生…

羽族の国―思草(佐々木信綱歌集)評釈
川田 順(著)
敗戦直後の、精神的、物質的貧困の中で、却て高揚した精神によって書かれたもの。鶏、百舌、雲雀、千鳥・・…

蘇生版 水の上を歩く? 酒場でジョーク十番勝負
開高健(著者)/島地勝彦(著者)
幻の名著が四半世紀ぶりに復活!『サントリークォータリー』22〜31号に連載され、1989年にTBSブ…

虹のぞうさん―春名江吏子詩集
春名江吏子(著)
【目次】1 虹のぞうさん虹のぞうさんなかまキリンのガイコツピンクの恐竜ピンナワラ 象の孤児院にて2 …

行儀よくしろ。
清水義範
「教育論」となると、学校教育を論じることになりがちだ。しかし、世の大人にとってもっと身近な、自分がす…

行雲流水
佐々木寿信(著)
お元気ですか なんといい天気なのでしょう きっとあなたもどこかで 感慨をこめて こんないい日の空を …

詩集 知るということ
菊池道夫(著)
集大成となる詩創作25周年記念詩集ついに完成!「知ること」とは言葉を体験することだあえて言わせていた…

詩集 海
佐々木寿信(著)
繊細なことばでノスタルジックな景色を綴る佐々木寿信の最新詩集。45編収載。(本書は2019/9/2に…

詩集 風の森
西田純(著)
風や光や森の精気 清々しい樹木の香り 手に触れる言葉たち・・・・・・。※本書は2017/11/20に…

贈ることば Happy Birthday
ディスカヴァークリエイティブ(著)
大切な人に伝えたい一言、人から贈られて嬉しかった一言を集めて好評を博した「贈ることば」シリーズの第3…

通俗俳句の愉しみ―脳活に効くことば遊びの五・七・五
菅野 国春(著)
美しい言葉、洒落た言葉、面白い言葉を見つけると人生が楽しくなる。頭を鍛え感性を磨く言葉さがし。(※本…

ページ目へ