やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

色彩セラピー・色を決定した後には、必ず心が軽くなっています。
著者名:温田想/MBビジネス研究班
権利元:まんがびと
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ))【書籍説明】色は人の心に無意識に影響しています。今、周りを見渡すと、たくさんの色が目に入ってきます。色の力は、その時が来ると大きく動き出します。そして、心の中は変化していきます。その時が来る、、、とはいつなのか、というと、、、、。例えば、気分が落ち込んで暗い気持ちでいる時。黄色のイメージは、明るい、元気、などですが、黄色を見たからといって、気分の落ち込みからは簡単に抜け出せるわけではありません。ですが、黄色を見た、その黄色のイメージというものが、心深くに小さく残ります。そして、例えばその後に美味しいケーキを食べた、、、その時、「美味しい!」という気持ちが、黄色のイメージにある、明るい気持ちに連動します。そんな小さなきっかけが訪れた時、心の奥深くに残っていた色の力が働きだします。この時が、その時が来た、時なのです。そして、黄色のイメージ、明るい、元気、が、少しずつ心に広がっていきます。気がつくと、なぜか元気になっていた、そんなことが起こったりします。色が心に与える影響はそういったものです。心の奥に感じていた色のイメージが、ふとしたきっかけで前面に出てくる、そんな感じです。【目次】本書の使い方色がイメージするキーワードどんな色が好きですか?どんな色が気になりますか?色の取り入れ方インテリアファッション【著者紹介】温田想(オンダソウ)保有資格カラーコーディネータースタンダードカラーコーディネーターアドバンス色彩インストラクターカラーアドバイザーカラーセラピー



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。