やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

新電気 2021年10月号
著者名:新電気編集部
権利元:オーム社(雑誌)
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。■付録令和3年度 電験三種 試験問題と解答・解説■特集「主任技術者」という仕事7 原因不明の故障や突発的なトラブルが発生したとき、頼りになる存在は誰か。それは、数多の現場を経験し、熟練した技術力や故障対応スキルを持つ『熟練技術者』だろう。特に電気保安の世界では、現場の熟練技術者の勘や経験を基に設備の異常を見つけ出すということも多分にある。 今回は、『熟練技術者』の1日に密着! 長年にわたる現場経験から培われた仕事術や熟練の技に迫る。■広告企画電験三種を「学ぶ・生かす」 ・山下先生の電験三種合格作戦 ・建物に命を吹き込む仕事 電気×設備管理のプロフェッショナル ・ステップアップガイド電気関連業界の新しい働き方 ・電気関連業界の新しい働き方改革 ・注目!! 働き方改革を支える製品・サービス■開発秘話郵船出光グリーンソリューションズボイラ制御最適化システム『ULTY-V plus』■現場実務・現場の電気保安実務 (186)電気事故の発生状況と再発防止対策 〜太陽電池発電所 水害編〜・現場のギモン 解決塾 (15)接地について 〜B種接地工事〜・現場で生かせ! 三種の知識 漏えい電流・実務理論シリーズ (26)高圧受電設備の過電流保護協調<その2>・私の現場記録 3kV、110kW電動機軸受焼付き事故から焼損まで■ライセンス/電気の基礎・応用・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座 (69) 制御工学 その28・電験三種 計算ドリル 今月のテーマ:複素数の計算 その1・なるほど納得! 電気計器 第19回 直流計と電圧計・対話で学ぶ 電気雑学  (52) 変圧器の励磁電流波形・電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種 (3) 正弦波グラフのベクトル表示 その2・電験三種 理論の超入門 (13) 三相交流回路の基礎・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室 第14回 抵抗の逆? コンデンサの特性を極める<その2>■コラム・科学探究クロニクル(70) 相対性理論・スポーツコラム(93) サッカーW杯最終予選のライバルたち・工業英語 四方山話(100) sweep・電車トリビア(14) 車輪2 〜陸上交通は人材育成に通ず〜 ・娘vs父! 電験三種ガチンコバトル・SD Forum(トポロジー/小田急電鉄喜多見車両基地 見学ツアー/工高白書/読者の声/掲示板)



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

設備と管理