やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

上田滋の作品一覧
8件中1-8表示
<応仁の乱>大乱は戦国への序曲 検証!応仁の乱
戦国時代の口火を切った大乱、応仁の乱の経緯と後世への影響を徹底検証! 管領家の内紛に端を発した戦いは、荒廃した世相を背景…
<織田信長と戦国時代>考察!姉川合戦 織田・徳川軍を徹底比較
浅井長政の猛攻に苦しむ織田軍に対し、寡兵ながら朝倉軍を圧倒した徳川軍の活躍により、織田・徳川連合軍が辛くも勝利した姉川合…
<長宗我部元親と戦国時代>秀吉に愛された元親の忠勤
天下統一に邁進する豊臣秀吉に対し、当初頑なに抵抗した長宗我部元親。しかし、和議成立後は態度を一変、新参大名たちのなかでも…
<豊臣秀次と戦国時代>魔道に堕ちた文の君 豊臣秀次
関白豊臣秀次に謀反の気あり――放埒を重ねた秀次に下された最後通告だった。その直後、秀次は切腹。連座して妻子と妾あわせて三…
<堀田正俊と江戸時代>堀田正俊刺殺事件の闇
江戸城中にて大老堀田正俊殺害される! 五代将軍徳川綱吉擁立の立役者にして、天和の治と称賛される綱吉政権初期の幕政改革を指…
<牧野成貞と江戸時代>股肱の初代側用人 牧野成貞
館林時代から五代将軍徳川綱吉に奉公した初代側用人、牧野成貞。側用人として将軍親政を支えた成貞を綱吉は厚遇し、成貞の邸宅を…
真説・本能寺の変
本能寺の変の真相について、これまで様々な説が唱えられている。たとえば朝廷黒幕説、足利義昭黒幕説、羽柴秀吉共謀説、徳川家康…
本能寺の変
本能寺の変は、光秀と信長・秀吉のあいだに渦巻いた愛と憎しみの葛藤の結果であった。現在、考えられる限りの史料を渉猟し、想像…