やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

宮本義己の作品一覧
46件中1-10表示
大坂の陣までの軌跡「家康、将軍就任の真意」「秀忠、二代将軍となる」
将軍任官の資格のなかった徳川家康は、力づくでその資格を手に入れた。しかし、そこまで固執した将軍職を、異例ともいえるスピー…
大坂の陣までの軌跡「関ヶ原の敗戦武将のその後」「方広寺大仏殿再建地鎮祭」「“大御所”家康と秀頼が初会見」
関ヶ原合戦で西軍側についた武将に、厳しい処分が下ったときから、大坂の陣勃発は必然であったのかもしれない。豊臣秀頼のカリス…
「千利休・豊臣秀次」事件の真相
全国統一を成し遂げた豊臣政権に、2つの事件が起こる。政権の裏を知る千利休、そして関白・豊臣秀次が、理由なき理由によって、…
豊臣秀吉の評価と実像
日本歴史上、類をみない出世を遂げた豊臣秀吉は、『絵本太閤記』などによって、様々に評価されてきた。では、秀吉と同時代を生き…
<足利義昭と戦国時代>執念の信長包囲網
室町幕府最後の将軍足利義昭。織田信長に利用され傀儡と化した将軍職だったが、義昭の“打倒信長”の目標は潰えなかった。その執…
<毛利と戦国時代>大内氏乗っ取りのシナリオ
毛利元就の生涯は、数々の調略で埋め尽くされている。とりわけ強かだったのが、“大寧寺の変”である。陶隆房のクーデターを利用…
<毛利と戦国時代>軍事編成の特色と銀山経営
安芸の一国人であった毛利氏は、瞬く間に戦国大名へと飛躍した。“毛利両川体制”はむろんの事、独創的な五奉行制度の創設、銀と…
<毛利元就と戦国時代>調略の神髄にせまる
毛利元就は、百戦錬磨の勇将とされるが、「猛将」というよりも「知将」というイメージの方が強い。郡山籠城戦、厳島合戦、そして…
<明智光秀と戦国時代>明智光秀の三つの顔
本能寺での反逆ばかりが語られがちな明智光秀。しかし、史実を検証すると、将軍に仕える幕臣、織田家随一の家臣、一国を管理する…
<石田三成と関ヶ原合戦>対照的だった朋友 増田長盛と大谷吉継
石田三成の挙兵に際し、対照的な行動をとった三成の朋友、増田長盛と大谷吉継を紹介! 家康弾劾状の発起人に名を連ねる一方で、…
次へ→