やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

小川仁志の作品一覧
43件中1-10表示
アメリカを動かす思想 プラグマティズム入門
アメリカ人にとっては、ふだんは、ほとんど意識すらされない彼らの血肉となっている思想、それがプラグマティズムである。実際に…
人生が変わる 愛と性の哲学
愛とは何か、正しく愛するとはどういうことかという「謎」について、論考する。恋愛、友愛、家族愛、ペットへの愛、国への愛、地…
はじめての政治哲学 「正しさ」をめぐる23の問い
人命救助は私たちの義務なのか? 政治家は市民より正しいのか? なぜ定住外国人に参政権が与えられないのか? もし日本人がマ…
日本哲学のチカラ 古事記から村上春樹まで
なぜ、日本人はこんなにも、マジメで、おとなしく、デタラメなのか?「私たちには、先人たちの日本哲学を伝道していく“義務”と…
たった5つの思考法で頭がみるみる回り出す!
「正常と異常のボーダーラインはどこか?」「科学の知識を一切使わずにタイムマシンを作りなさい」「まだこの世にないものを生み…
入社3年目からの問題解決
「世の中のトレンド×哲学の英知」=エキサイティングな思考法。誰も知らない31の思考法で、仕事や人生の難問をサクサク解決し…
脱永続敗戦論 民主主義を知らない国の未来
世界的に「民主主義の危機」が蔓延する現在、日本に真の民主主義を確立するために何が必要か。人気哲学者が民主主義をキーワード…
一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本
リンゴは赤だと思うな。ものごとの逆を考えろ。意見はまとめない。ハプニングをうまく笑いに変える。固定観念を取っ払い、常識外…
アダム・スミス 人間の本質
哲学者アダム・スミスに学ぶ『現代を生きるヒント』  【国富論】より前に“見えざる手”に触れながら、人間の本質を描いた『道…
人間はたまねぎ - 自分の心の取扱説明書(トリセツ)をつくろう! -
私の敵は、“私”でした。一番身近なのに、知らないことだらけだった自分を見つけ出す方法。私たちは毎日嬉しかったり、悲しかっ…
次へ→