やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

短いフレーズで気持ちが伝わる モノの書き方サクッとノート

著者名: 平野友朗
作品詳細

無味乾燥なビジネス文章やメールは相手に冷たい印象を与え、誤解やトラブルを招きがちです。本書では、好感度を高めるための書き方のコツや、ひと言書き添えるだけで気持ちが伝わる気くばりフレーズを目的別に紹介しています。<目次>●序 章:好感度を高めるモノの書き方のコツ あなたの手紙やメールには、気持ちがこもっていますか?気持ちが伝わる、仕事がうまくいく 好感度を高める書き方5つのコツ<COLUMN>メール、封書、一筆箋、はがきの使い分け●第1章:あいさつ・気遣いをするときのフレーズ 相手を喜ばせる書き方SCENE 01 あいさつをする /SCENE 02 お礼を伝える /SCENE 03 ほめる・称賛する /SCENE 04 相手をいたわる<COLUMN>前文&末文の定番あいさつ早わかりチャート 頭語と結語を正しく使おう●第2章:お願い・相談するときのフレーズお願い&説得するときの書き方SCENE 01 お願い・依頼する /SCENE 02 交渉する /SCENE 03 催促する<COLUMN>感じよく伝わる書き換えフレーズ 「ありがとう」のボキャブラリーを増やそう●第3章:報告・連絡するときのフレーズ正確に伝えるための書き方SCENE 01 確認する /SCENE 02 相談する /SCENE 03 問い合わせる /SCENE 04 問い合わせへの回答 /SCENE 05 承認する /SCENE 06 案内する・誘う /SCENE 07 受領・通知する /SCENE 08 異動を知らせる /SCENE 09 開業・廃業を知らせる /SCENE 10 退職・転職を知らせる<COLUMN>相手に伝わる文章を書くコツクッション言葉を使いこなそう「起こし言葉」と「つなぎ言葉」を使いこなそう●第4章:お詫び・断るときのフレーズお詫び・断るときの書き方SCENE 01 お詫びする /SCENE 02 断る・辞退する /SCENE 03 抗議する /SCENE 04 反論する<COLUMN>ネガティブフレーズをポジティブに言い換える相手を傷つけずに断るクッション言葉相手をイラっとさせるNGフレーズビジネス特有の表現を使いこなそう●第5章:季節のあいさつのフレーズ気持ちが伝わる手紙の書き方1月のあいさつ /2月のあいさつ /3月のあいさつ /4月のあいさつ /5月のあいさつ /6月のあいさつ / 7月のあいさつ /8月のあいさつ /9月のあいさつ /10月のあいさつ /11月のあいさつ /12月のあいさつ結婚祝い 前文と末文結婚祝いへのお礼 前文と末文 出産祝い 前文と末文出産祝いへのお礼 前文と末文 暑中見舞い 前文と末文お中元の添え状 前文と末文 など<COLUMN>忌み言葉に気をつけよう●付 録:いまさら聞けないメールと手紙のきほんマナー知っておくと得するメールの基礎知識 ビジネス文書の基本構成を覚えよう封筒・はがき・一筆箋の書き方のマナー敬語の基本と使い方 名詞&動詞の敬語の使い分け <COLUMN>間違い敬語に気をつけよう 仕事で役立つビジネス用語

出版社:永岡書店
話で読む
巻で読む