やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

頼山陽と煎茶

著者名: 島村幸忠
作品詳細

江戸時代後期を代表する文人・頼山陽。『日本外史』の著者というイメージが強いが、「煎茶」を楽しむ風雅の心も持ち合わせていた。山陽の愛した煎茶がいかなるものであったのかを、漢詩文や書画、建築といった芸術作品の分析を通じて解き明かす。煎茶と言えば、江戸時代後期の文人たちにとって欠かすことのできない趣味。本書ではそんな煎茶文化にスポットライトを当て、山陽だけでなく上田秋成や田能村竹田なども取り上げながら、文人たちの煎茶の楽しみ方を紹介する。せわしない日常のなかに暇を見つけて、煎茶を淹れ、親しい者とともに喫する。そのような失われつつある喫茶の素朴な楽しみを、山陽まで遡ることで見つめ直すことのできる一冊

出版社:笠間書院
話で読む
巻で読む