やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

超人たちが集う場所 いざ!サロマ湖ウルトラマラソンへ

作品詳細

【書籍説明】「ウルトラマラソン」この言葉をご存知の方が世の中に、どれくらい居るのでしょうか?ウルトラマラソンとは、フルマラソンを超える道のりを走るマラソンのことを言います。50kmでも、100kmでも、100マイルでも、ウルトラマラソンです。中でも、最も人気のある種目が、100kmウルトラマラソンと言われています。国内では数多くの100kmウルトラマラソンが開催されており、その草分け的存在なのが、サロマ湖100kmウルトラマラソンです。毎年六月の最終日曜日に、北海道サロマ湖の周辺で開催される当レース。国内最大規模四千人ものランナーを集めて行われるこのレースは、日本代表選手を選考するエリートレースである一方、通算十回の完走を達成した者に、サロマンブルーと言う称号が与えられることもあって、人気を集めています。・ゴール地点に足型のレリーフが永久に刻まれる。・サロマンブルー・スペシャルゼッケンをつけてレースに出場できる。超人たちが手にしてきた称号に憧れて、私はこのレースに足を踏み入れました。本書では主にその体験談を書き綴っています。誰でも完走できる、と言うわけではないけれど、誰でも挑戦することはできる。距離はフルマラソンの三倍以下、苦しみは五倍以上、そして感動は十倍!!自らの限界を知ることができる領域。そんなウルトラマラソンの奥深さと、多くのチャレンジャーを受け入れてくれるサロマ湖ウルトラマラソンの魅力をぜひ感じてください。【目次】本書の使い方第一部 あこがれ第二部 道のり第三部 挑戦第四部 サロマンブルーへ、そしてその先の世界へ第五部 サロマ湖100kmウルトラマラソンに出場するために第六部 サロマ湖周辺の楽しみ方【著者紹介】かねこたかひろ(カネコタカヒロ)サラリーマン。1999年、ホノルルマラソンを機にランニングを始める。2000年、走り終わったあとの感動を共有するために、ランニングチームを発足。その後、フルマラソンだけでは満足できなくなり、ウルトラマラソン(100km)や、トレイルランニングにも挑戦。走るだけではなく、仲間の応援や、イベントサポートの傍らで、ひっそりと執筆を楽しんでいる。

出版社:まんがびと
話で読む
巻で読む