やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

アサヒカメラ 2019年3月増大号

作品詳細

※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※『シーナの写真日記[311] 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚[74]』は電子版では掲載しておりません表紙撮影:宮嶋康彦桜は見られてこそ美しくなる--桜と人の風景 口絵●宮嶋康彦「花見」●小野寺宏友「東京 野良桜2019」●福田健太郎「農のさくら」●野辺地 ジョージ「北國に咲く」 記事●桜と人の風景を撮る 宮嶋康彦-桜のくに 東京の桜 里の桜 冬の桜-●東京の深夜、都会人の心のオアシスのような桜を写す -小野寺宏友 桜撮影同行記- 米倉昭仁(編集部)●丹精込めてつくられた美しい風景のなかに農家の人の姿勢や顔が見える 福田健太郎●日本の日常生活、文化には、ほかの世界のどこにもない美しさがある 野辺地 ジョージSpecial Feature Photography ●鈴木一雄「クマノザクラ咲く山里」●山岸 伸「瞬間の顔 -Vol.11-」●佐藤信太郎「The Origin of Tokyo」●新田 樹「サハリン2018」短期集中連載●写真の平成30年史 鳥原 学●カメラの平成30年史 豊田堅二公募展・コンテストの結果から「評価される写真」を探る写真流行通信 第7回 石垣・石段・石畳フォトコンテスト[編集特別付録]ミラーレスカメラは写真を自由にしてくれるMIRRORLESS STYLE 2018-19 #13 ●優しく包み込む光と風 山岸伸×女優・安倍萌生●極モノクロームな世界 中藤毅彦●旅するカメラ 大迫瑞季●PORTLAIT×LUMIX G9 PRO 人肌表現 河野英喜●写真家のこころ 深澤 武、コムロミホ、坂本三佳●写真のチカラ HARUKI ほかMIRRORLESS STYLE「ポートレートセミナーレッスンin関西」リポートCP+2019直前! 新製品実写リポート大特集●有効4730万画素+2420万画素の2台でフルサイズミラーレス機参入! パナソニックLUMIX S1R/S1 赤城耕一、河田一規●フルサイズミラーレス機の第2弾は小型・軽量の低価格モデル キヤノンEOS RP 河田一規●待望!? 縦位置グリップ一体型モデル オリンパスOM-D E-M1X 宇佐見 健●実写でわかったAFの魅力ソニーα6400 宇佐見 健ZOOM UP ●写真家・山岸伸が感じるOM-D E-M1Xの ポートレートシーンでの可能性とは?●ニコン Z 7 × 星野佑佳 今まで感じたことのないセカイ●LUMIX NEXT STAGE PHOTOGRAPHERの証言 第6回 田村 弥 過酷なレースシーンで感じるLUMIX G9 PROのAF性能の進化●プロの選んだM.ZUIKO 第27回 福田健太郎 軽量かつコンパクトながらも高性能な標準ズームレンズの魅力●ソニー「α」の軌跡 第10回 鈴木知子スナップ撮影におけるソニーα7IIIの存在感●富士フイルム「プレミアムプリント」“銀塩プリント"という選択●福田健太郎が語る 家庭でできるエプソンプリンターを使った“コンテスト"に勝つためのプリントの心得新製品フラッシュ&レビュー■ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S■リコーイメージング HD PENTAX-FA35mmF2■ライカカメラジャパン M10-P サファリ■ニコン COOLPIX A1000■EIZO ColorEdge2410 CS■オリンパス FL-700WR■エプソン FF-680W ■市川ソフトラボラトリー SILKYPIX 9 Developer Studio スタンダード版■キヤノン【開発発表】 RF 24-70mm F2.8 L IS USM ほか●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 河田一規●シグマ 28mm F1.4 DG HSM | Art 竹中隆義※「ニューフェース診断室」は休みます。【連載】●みせる写真のつくりかた[終] 三村 漢 ゲスト:GOTO AKIさん●木村伊兵衛の傑作が生まれる瞬間[22] 田沼武能●岩合光昭の動物っていいなぁ[51]●物欲作家のふらり旅(呑み)日記[23] 相場英雄●櫻井 寛のぞっこん鉄道 麗しき名列車[63] ●赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記[60] ●再録! ニッコール千夜一夜物語[47] 佐藤治夫●虫の肖像[99] 海野和男ほか

出版社:朝日新聞出版
話で読む
巻で読む