やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

電子ノート活用術 WG-N20 / WG-N10

著者名: 伊藤崇
作品詳細

 いまどき手書きには理由があります。 意外と売れている電子ノートを活用するための本です。 電子ノートの機能は、スマートフォンやタブレットでアプリを使えば同じことはできます。しかし、これらの機器は、操作自体が目的となってしまい、本来やろうとしたことをしないで別のことをしてしまいがちです。 Twitterに気を取られて、何をやろうとしたのか忘れてしまうということはありませんか。 単機能のツールは、こうした誘惑がなくその機能を可能な限り使いやすくしています。複雑な操作を覚える必要もありません。こうした専用機を選ぶ人は、価格や機能よりも快適さを選んでいます。そのかわり、どう使うかという想像力がなければなりません。 電話をしながら、スマートフォンで文字入力をするのは大変ですが、手書きなら問題なく書けます。手書きのメリットはここにあります。 手書きの良さは、文字や文字を囲んだ丸や四角からもそのときの精神状態を知ることができます。何に感動したとか、興奮したとか、わくわくしたとか、感情を思い出すことができます。キーボードで入力した文字は、後から再利用しやすいメリットはありますが、こうした感情や精神状態までは分かりません。 図や絵を書くことで、文章では表現いにくいことも記録することができます。写真の方が簡単でいいと思われるかもしれませんが、手書きの絵は心理状態も記録されます。心理状態が見え方に影響するので、見ている対象そのものは同じであっても、異なった認識をします。こうした感情も含めて記録できるのが手書きの良さです。

出版社:メディアチューンズ
話で読む
巻で読む