やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

「首から下」で考えなさい

作品詳細

「いいアイデアが浮かばない」「勉強しても、内容が覚えられない」「机の前に座って何時間考えても、結局解決できずに悩んでしまう」……。そんなときは、文字通り「枠からはみ出す」ことを実践してみましょう。そう、机から離れて、部屋を飛び出してみるのです。すると、思いもしなかった考えがひらめき、覚えられなかった言葉や単語も脳にどんどん記憶されていくことを実感できるはず。体に秘められたパワーを、あなたは体感することになるのです。シカゴ大学心理学部教授で、認知科学の第一人者である著者は、これまでの体と脳についての考え方をくつがえします。脳が体を動かしているのではなく、体が脳や心を操作しているときもあるのだと。そして、まわりの環境が私たちにどれほど大きな影響を与えているのかを、膨大な実験データをもとに解き明かします。*目次より第1章 体が感情をコントロールする第2章 まず行動、考えるのは後から第3章 体を動かせば、頭がよくなる第4章 体を動かして、アイデアとひらめきを手に入れる第5章 ボディランゲージ――ジェスチャーが思考をサポートする第6章 他人を理解するために体をつかう第7章 体をつかって心を動かす―悲劇のヒロインになるのも簡単第8章 体が「やさしい社会」をつくる第9章 エクササイズは心も脳も健康にする第10章 体をつかって心を落ち着かせる第11章 環境が変わると、考え方も変わる――グリーンマジック

出版社:サンマーク出版
話で読む
巻で読む