やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

1%の人は実践しているムダな仕事をなくす数字をよむ技術

著者名: 前田康二郎
作品詳細

「がんばっているのに、思うように会社から評価されない」。このように感じる人は、当人と経営者との計数感覚に不一致がないか見直す必要があります。この本では、ムダな仕事をなくし、最短距離で成果に結びつけるための会社の数字の読み方、仕事ができる1%の人は、どのように会社を数字をよみ、それを仕事に活かしているのか、具体的な事例を交えながらお伝えします。会社の数字は、売上や利益だけに限りません。期日や勤務時間、スケジュール管理など、「数字」が入るものは全て会社の数字です。また、本書のタイトルにもなっている「数字をよむ技術」の「よむ」には、売上3千万円、利益率10%、というようなアラビア数字、漢数字などのデータを「読む」「読みこなす」という意味の他に、さまざまな事象や出来事から数字を「読みあてる」「予測する」という意味も含まれています。本書を読むことで、計数感覚が磨かれ、誰でも日頃の頑張りをムダなく成果に結びつける「1%のできる社員」になることができます。もくじ第1章 「計数感覚」がある人とない人ではこんなに違う第2章 ストーリーで覚えれば会社の数字はスラスラわかる第3章 さあ、分析をはじめよう第4章 「1%の人」は分析した数字をこう見ている第5章 「1%の人」が実践する数字を残す仕事のやり方

出版社:クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
話で読む
巻で読む