やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

SDGs用語辞典 イラスト・図解でよくわかる! 地球を救う厳選キーワード400

著者名:
作品詳細

・SDGsの基本・17の目標とターゲット・世界のキーパーソン・経済の重要ワードこの1冊があれば、何でもわかる!SDGsにまつわる400の用語を50音順でわかりやすく紹介。■内容読む前に知っておきたいSDGsの基本SDGs17の目標SDGs169のターゲット用語辞典(あ〜わ)目的別逆引きインデックス■監修者について小林 亮(こばやし・まこと)玉川大学教育学部教授。心理学博士。臨床心理士・公認心理師。慶應義塾大学文学部卒業。同大学院修士課程(教育心理学)修了後、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として、ドイツ・コンスタンツ大学にて心理学の博士号を取得。パリのユネスコ本部教育局でインターンを行う。2003年より現職。日本国際理解教育学会理事。現在、玉川大学教育学部にてユネスコスクール担当教員としてSDGs指導力育成をめざした教師教育プログラムを開発、実施している。玉川大学ユネスコクラブ顧問および日本ユネスコ協会連盟評議員として、ユネスコ青少年育成活動に従事、大学ユネスコクラブの全国的ネットワーク化に取り組む。主な著書に『ユネスコスクール−地球市民教育の理念と実践』(明石書店,2014年)、『世界を変えるSDGs』(あかね書房,2020年)、監修書に『世界でいちばん素敵なSDGsの教室(三才ブックス,2021年)』など。

出版社:山と溪谷社
話で読む
巻で読む