やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

効率良く地を囲う4つの基本

著者名: 金秀俊
作品詳細

囲碁ファンの目を見開かせる考え方が満載!「地を囲う手」というのは、アマチュアにとって怖い手です。タイミングや石の形を見損じた囲いの手は大きな失点になりやすく、時に致命的に形勢を左右します。そしてアマチュアの多くが、正しい囲い方を見損じているのです。本書では、「囲い」をテーマに、効率の良い石運びについて金秀俊八段が徹底的に講義します。金八段は、囲いの大切さについてこう語ります。「プロにとっては常識というべきテクニックですが、詰碁や手筋と違って、地を囲うときのテクニックをまとめた本はそれほどありません。しかし、詰碁や手筋と同じくらい、いえアマチュアの初段前後の方ならそれ以上に、地を囲うテクニックは実戦でも役に立ちます(まえがきより)」本書では、まず正しく地を囲うためのポイントを4つ示します。「弱い石から囲う」、「弱点を補強しながら囲う」、「相手が強ければ囲わせる」、「相手の厚みに近寄らない」…言葉にすれば当然のように見えることかもしれません。しかしいざ実例を見ながら読み進めてみると、自分の囲い方がいかに稚拙かを思い知ることになるでしょう。本書を十分にマスターすれば、正しい地の囲い方が分かります。そしてそれは碁が強くなることそのものであると言えましょう。

出版社:マイナビ出版
話で読む
巻で読む