やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

頭がいい子を育てる 8つのあそびと5つの習慣

著者名: 篠原菊紀
作品詳細

「うちの子は、なぜテストの点数がいつも悪いのでしょうか?」「子どもの出来は、遺伝で決まっているものなのでしょうか?」篠原先生も、お母さま方からこういったことをよく聞かれるそうです。こんなとき、決まった答えがあるそうなのですが、それは、「そんなことはありません。お子さんの知能はこれからいくらでも伸びます。親御さんの考える力だって、まだまだ伸びますよ」そうなんです!いわゆる「頭のよさ」にかかわるような脳の部位は、他の脳部位に比べてゆっくりと成長します。つまり、頭がいいかどうかは、生まれつき決まるわけではなく、育ち方によって大きく変わるのです。「子どもの出来」は遺伝ではありません!「では、どんなふうに育てればいいの??」と思った方へ。ご安心ください。本書は、脳科学者の著者が、子どもの脳科学研究から、あるいは臨床心理的な体験から、幼児期の子どもがやっておくとよいおすすめの知育教材やあそび、習慣づけについて、具体的に解説するものです。幼児期のうちに「頭のよさ」の素地をつくってあげたい、とお考えの親御さんにぜひ読んでいただきたい1冊です。☆本書は、2009年にディスカヴァーより刊行した『脳科学者が教える 子どもの地頭をよくする方法』を改訂・再編集し、改題したものです。

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
話で読む
巻で読む