やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

基礎からわかる 鎌倉スワニー 大人スタイルのバッグ

著者名: 主婦と生活社
作品詳細

1968年、生地好きのオーナーがはじめた小さなお店が、スワニーのはじまり。以来、ナチュラルファブリックをコンセプトに、国内外のすてきな生地や手芸材料をもとめて、多くの方に愛され続けてきました。当時も今も変わらぬ思いは、「多くの方に作る楽しみを実感していただきたい」ということ。お気に入りの生地で手をかけて仕上げたバッグやポーチは、愛おしく心浮き立つものです。そんな幸福感をお届けしたくて、鎌倉スワニーでは、お裁縫はボタン付けくらい……という初心者の方から、難しい作品に挑戦したいという方まで、幅広いお客様にハンドメイドのお手伝いをしています。この本では、「バッグ作りははじめて」という方でも安心して作り進めていただけるよう、作り方を基礎から丁寧にひも解きました。同時に、上級者の方にとっても疑問が残りやすい、まちの作り方や革の扱い方といったソーイングのコツも盛り込んでいます。スワニーが誇るこだわりの生地で、世界にひとつだけのバッグを――。掲載作品は誌上でキット販売していますので、お気軽に、作る楽しみを味わってください。【目次】■Part1■簡単なのにおしゃれなバッグ タック入りバッグ/花模様のケーキバッグ/ムーン型ショルダー/アニマル柄バケツトート■Part2■ゴブラン織やジャガード織など特徴ある生地を使って ダマスク柄の横長バッグ/シックなビッグタックトート/ドット柄のワンハンドルタックバッグ/ 刺しゅう布のひも付きタックバッグ/三角柄のおしゃれバッグ/オーバル底のトート/ひまわり模様のダーツ入りバッグ■Part3■無地と柄を合わせたエレガントなバッグ フラワー柄の変わり底トートバッグ/変わりつけ手の切り替えトート/丸い持ち手のバッグ/ オリーブのギャザーグラニー/シンプルトート/サイドポケット付きトート■Part4■ビニールコーティング地のバッグ&ポーチ 幅広まちのスクエアトート/フラットポーチ/テトラペンケース/マルチポーチ/シェル型ポーチ■Part5■口金でバリエーションアップ ワイヤー口金のボストンバッグ/ベンリー口金のミニバッグ/フリックがま口ポーチ★Bag作りのコツ★(1)接着芯と底板のこと(2)革の持ち手のこと(3)まちのこと(4)マグネットホックとカシメのこと・キット通販案内※掲載の「型紙」は電子版購入者専用サイトからダウンロードいただけます。

出版社:主婦と生活社
話で読む
巻で読む