やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

家族と迎える「平穏死」

著者名: 石飛幸三
作品詳細

「このままでは危険です」と言われたらどうしますか?介護現場の「声」から見えてくる、何もしない洗濯は、美しい最期今や「4人に1日が老人」の超高齢社会、世界一の長寿国の日本。認知症患者は300万人、予備軍は400万人を超えるといわれています。誰もが、遠からず迎える介護と看取り。そのとき、家族が直面するのは「このままでは危険です」と言われたとき、どうするか? 特別養護老人ホーム「芦花ホーム」の看護師、介護士、生活相談員、理学療法士、管理栄養士、歯科衛生士などが、豊富な知識と経験を経てたどり着いた、「平穏死」に向かうための介護と看取りの心得とは。介護とは、たくさんの選択を迷い続けて、看取りに至るまでのプロセスです。「する」ことと「しない」ことの選択のヒントを、わかりやすく紹介しています。平穏死は、美しい最期。それこそが、家族みんなが後悔しない選択ではないでしょうか。おもな内容について◎高齢者の身体機能に「V字回復」はない◎生きるために、飲まなければならない薬はない◎胃ろうをつけても誤嚥性肺炎になる事実◎老人の体をいじめる「水分」と「栄養補給」◎唾液を出やすくする「健口体操」◎「救命」が「延命」にすりかわる◎家族の「情」が本人を苦しめる◎「何もしない選択」こそ、きれいな最期◎家族を癒す看取りとは ……など。

出版社:廣済堂出版
話で読む
巻で読む