やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

韓国の囲碁はなぜ強い

著者名: 鄭壽鉉/洪敏和
作品詳細

1970年代のはじめ、韓国との交流試合で日本は12勝1敗であった。ところが1989年に曹薫鉉九段が第1回応氏杯世界大会で劇的に優勝した後、韓国棋士は世界大会で23連勝した。その後、中国の棋士が世界戦で大活躍している。囲碁界の太陽であった日本の囲碁が遅れを取るようになったのは何故か。それは「石の形」を重視する伝統にあるのではないか。日本の囲碁の強みと弱みを解説し、風変わりな囲碁の知識と技術を体得できるるように構成してある。

出版社:東京創元社
話で読む
巻で読む