やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

PTA再活用論 悩ましき現実を超えて

著者名: 川端裕人 著
作品詳細

もはや機能を失ったかに思えるPTAだが、父母と学校をむすぶただ一つの公的な機関として、いまなお存在しつづけているという事実は変わらない。それはどういう現状なのか、どう変わってゆかなければならないのか。公教育の一断面を示すノンフィクション。はじめに…今、なぜPTAなのか序章 「PTAことはじめ」第1章 「PTA…この素晴らしきもの」(1) PTAってどんな組織なのだろう?(2) 基本は学級PTA(3) PTA広報は風通しをよくする(4) 王道の今昔(5) P連はボトムアップの組織第2章 「PTA…この悩ましきもの」(1) 166日 403時間の現実(2) 役員選びはどんどんきつくなる(3) 校長とPTAはどんな関係?(4) P連役員は人柱?第3章 「どんなPTAをめざすのか」(1) PTA史をひもとこう(2) 自分の意志で入会する、これが当たり前だ!(3) ゆるやかで自由な求心力を!(4) 今、PTAは変わり始めているのか(5) 先駆者の話を聞く(6) カワバタ私案を発表します終章 「和田中PTA事件から見えてきたこと」あとがきにかえて…今、力を捨てる勇気を

出版社:中央公論新社
話で読む
巻で読む