やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

WIRED

作品詳細

デジタル時代のウェルビーイングの可能性を問う一冊いま人類が必要とする「ウェルビーイング」の意味を問い、その可能性を更新する今号。その世界観を描写する表紙のロボットは弐瓶勉によるデザイン、そしてCGに白組によるオリジナル。自然を積極的にハックする「WIREDリトリート」(p022)からスタートし、テクノロジーや動物、ロボットとの共生(p090)のなかにウェルビーイングを見出していく試みは、その先にある、感覚の拡張としての「シナスタジア」(p144)や、身体の拡張としての「トランスヒューマニズム」(p170)へと至る。デジタル時代のウェルビーイングの可能性を問う一冊は、同時に、西欧的個人主義に根ざした幸福の定義へのカウンターとしての「日本的ウェルビーイング」を提示する(p064)。『WIRED』日本版が標榜する自然とテクノロジーの融合の先に、新たなウェルビーイングは生まれるのか?FEATURE…ユヴァル・ノア・ハラリ、トリスタン・ハリス、石川善樹、ドミニク・チェン、新山龍馬、末田航、クルト・ヴァン・メンスフォールト、松嶋啓介、佐久間裕美子、水口哲也、丸幸弘、ミチオ・カク、北村みなみ、柞刈湯葉、スタン・リー、清水靖晃、ステラ・マッカートニー、川田十夢ほかが登場。PICK UP■デジタル・ウェルビーイングは自然をハックする■人間はハックされる動物である by ユヴァル・ノア・ハラリ×トリスタン・ハリス×ニコラス・トンプソン■アイデア/ナレッジ/ノウハウ 「よい人生とは何か?」をめぐる三段論法 by 石川善樹(予防医学博士)■ロボット、動物、あらたなる自然との共生■ウェルネスのためのカンナビス by 佐久間裕美子■テクノロジーはファッション(と地球)を救う、ステラ・マッカートニー、探求の現在地■COMIC「点滅するゴースト」by 北村みなみ■SCI-FI「ボーナス・トラック・クロモソーム」by 柞刈湯葉■連載 川田十夢の「とっくの未来」第10回 ドローンと「蠅」and more

出版社:コンデナスト・ジャパン(雑誌)
話で読む
巻で読む