やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

何が書けたら「小論文」なの?
著者名:著:安達雄大
権利元:語学春秋社
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

★小論文の勉強を、どう始めてよいか迷っている人に、何を、どう書けば「小論文」らしくなるのか、受験生の立場に立って、受験生と一緒に歩む、ここからスタート攻略本!◆本書の「まえがき」より◆この本は、「文章で自分の考えを示す」という小論文の出発点で困っている受験生のために書きました。僕が現場で小論文を指導してきたのは「小論文対策以前」の段階で困っている生徒たちです。だから、僕がこの本を書いた第一の目的は「小論文というのはそもそも何をやる教科なのか、小論文という課題のもとで一体何が試されているのか、それをわかっていただくことです。そして最終的には、自分自身で小論文対策を進めていける軌道に君たちを乗せてあげることです。◆本書の特長◆(1)出題形式ごとに、その特徴と対策を詳しく解説しました。(2)具体的な問題を解いているプロセスを、徹底的に言葉にしてみました。(3)小論文の土台づくりを終えた最後の章で、学習法についてアイドバイスしています。



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

大学入学共通テスト 安達雄大現代文講義の実況中継