やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

短歌研究2020年7月号
著者名:(株)短歌研究社
権利元:短歌研究社
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

特集 短歌、新生活様式、ビフォー・アンド・アフター1「その時、歌人、かく工夫せり」(本誌編集部・國兼秀二)2メイキング・オブ「在宅 de LINE 歌仙」(第二部)&作品再録作品連載30首(第六回)栗木京子「黄色い車体」笹 公人「ごはんがたけたよ」武田穂佳「煙の生活」特別作品 池田はるみ「相撲とコロナ」二十七首/遠藤由季「マツバウンラン」二十首/奥村晃作「冬から春へ 花に憩い、コロナ禍を憂う」三十首/小池 光「近づく夏」三十首/平井 弘「通つたところ」二十五首/藤島秀憲「ワーグナーでピアノ」二十首/山階基「せーので」三十首/雪舟えま「地球をはみ出そう」三十首論考1 島内景二「源氏物語、大衆化の歩み(前篇・与謝野晶子以前)」 72論考2 小川剛生「武士と和歌―題詠をめぐって」 83論考3 五十嵐淳雄「三島由紀夫、『肉体』と『創作』」(前篇) 95巻頭口絵エッセイ 七月の歌 富田睦子 デジタル版発売記念「ベスト・オブ・短歌研究」(1)平成大東京競詠短歌(前篇)千代田区(東直子)/港区(石川美南)/台東区(福島泰樹)/文京区(坂井修一)/北区(永井祐)/荒川区(石井僚一)/葛飾区(高野公彦)/墨田区(佐佐木定綱)/江東区(田口綾子)/品川区(岡野弘彦)/大田区(松平盟子)/中野区(大松達知)短期集中連載渡辺幸一 ロンドン在住歌人のメッセージ 2「孤独担当大臣のいる国で「ひきこもり」について考える」松岡秀明 光をうたった歌人─新・明石海人論 25松村由利子 ジャーナリスト与謝野晶子 9佐藤弓生・千葉 聡 人生処方歌集 21短歌時評短歌時評 阿木津 英 問いと答えのダイナミズム第115回作品季評・前半 栗木京子/樋口智子/屋良健一郎永田和宏 選 短歌研究詠草 178うたう★クラブ 213回 コーチ=加藤治郎 206



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

短歌研究2020年10月号