やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

土方歳三事件簿7 山南敬助の脱走。
著者名:潮美瑶/MBビジネス研究班
権利元:まんがびと
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 33,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】元治元年(1864)六月五日の池田屋騒動以来、新選組の勇名は天下に轟いた。北辰一刀流免許皆伝の伊東甲子太郎が門人七名を率いて入隊したのをはじめ、諸国から有為の青年達が続々と集まって来た。新選組が急成長する中で、総長山南敬助と副長土方歳三の対立が激化した。新選組屯所の移転先や隊士の処罰をめぐって、二人の意見が衝突した。山南はしだいに孤立するようになった。山南は隊規違反をした隊士をかばい、歳三との仲は険悪になるばかりだった。やがて「山南が歳三を呪殺しようとした」「歳三が山南暗殺を企んだ」という噂も立ち始めた。「噂を流したのは歳三自身」とも言われた。元治二年(慶応元年・1865)二月、山南敬助は新選組を脱隊して江戸に帰った。新選組史の最大の謎、山南敬助脱走の真実に迫る。【目次】総長孤立丑の刻参り後ろ傷藁人形山南敬助暗殺殺意の交差西本願寺坊官恩知らず土方歳三暗殺策士脱走切腹獅子身中の虫… 以上まえがきより抜粋



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

信長と濃姫 奇襲桶狭間

もしも明治維新がなかったら・・・ 明治天皇は二人いた?土方歳三が偽天皇の正体を暴く

信長と濃姫11 私説 海の帝国 天下一統を成し遂げた信長は、どこに目を向けるか?