やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

POPEYE(ポパイ) 2020年 6月号 [そろそろ自分たちで料理をしてみないか。POPEYE COOKING CLUB]
著者名:ポパイ編集部
権利元:マガジンハウス(雑誌)
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 そろそろ自分たちで料理をしてみないか。POPEYE COOKING CLUB丁寧な暮らしがしたいだとか、美食家になりたいとか、そういうんじゃなく、単純に楽しいからするのだ。作るのも食べるのも好きなら、なおのこと。自分の口にするものがどんな風にできているのか、あの店の味はどう作られているのか。目線を変えれば、これほど身近なD.I.Y.もない。気の利いたメニューのレシピはまとめたが、あくまで見取り図。アレンジが楽しいのは洋服とも通ずる。さぁ、ポパイのクッキングクラブ、始めるよ! CONTENTS●手の旅のはじまり。 坂口恭平さんにとっての料理とは?●POPEYE COOKING CLUBオニオンピクルス万能説。/よく切れるペティナイフを一本/スパイスがあれば世界を旅できる。/初夏はスープから。/デヴェンドラのツナメルト。/フライドチキンを揚げてみる。シンプルカクテル覚書。/美しいオムレツの作り方。/久しぶり、ムニエル。/味噌汁はDon’t think, feel!/パスタを食べたらスカルペッタ。/あの子と餃子を包もう。知ってるようで知らなかったイングリッシュブレックファスト。/サワードウってなんだ?/フルーツのおいしさは切り方次第。/キッチンマットはステージだ。湯町窯で洋食を。/マッティのワイルドすぎるカツサンド。/出汁を引く。/タコスはすべてを包み込んでくれる。etc…●GOOD MANNER BOOKシティボーイのテーブルマナーブック



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。