やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

自分を「ごきげん」にする方法
著者名:辻 秀一
権利元:サンマーク出版
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

本書は、スポーツドクターの辻秀一さんが20年以上にわたって伝えてきた「ライフスキル」をわかりやすく解説した本です。「ライフスキル」というのは、1993年にWHO(世界保健機構)によって提唱された概念で、「個人が日常生活の欲求や難しい問題に対して効果的に対処できるように、適応的、前向きに行動するために必要な能力」と定義されています。これは端的に言うと、「よりよく生きるための技術」ということです。ストレス社会といわれる現代では、よりよく生きるために、料理や車の運転と同じように、個人がライフスキルを身につけることが必要というのです。心の専門家として著者も「心のあり方が行動に影響する」と説きます。「人は、よい心の状態にあるとき、人間としての機能が上がる。だからこそ、トップアスリートは、パフォーマンスを上げるために、心のあり方を大事にしているのです」と。本書では、その「よい心の状態」をイメージしやすいように「ごきげん」と呼び、ごきげんを大事にする生き方を「ごきげん道」と呼びました。心を大事にするのと同時に、結果も出せるようになる。その方法をご紹介しています。でも、決して難しいことではありません。まずは「自分のきげんは自分でとる」と考えるところからスタートします。ぜひ、本書を読んで一緒に「ごきげん」になりましょう。



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

スラムダンク勝利学(集英社インターナショナル)

「第二の脳」のつくり方

先生、ウジウジ・イライラから一瞬で立ち直る方法を教えてください!