やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

月刊山と溪谷 2022年4月号【デジタル(電子)版】
著者名:山と溪谷編集部
権利元:山と溪谷社(雑誌)
残りポイント:0pt
作品の購入には会員登録が必要です。

作品紹介:

※別冊付録「高山の花ポケット図鑑」は電子版には掲載しておりません。◎特集「知って歩こう日本アルプス自然誌ガイド」人気エリアの日本アルプス。そこで出合える自然や、日本アルプスの成り立ちなど。植物・動物 、氷河地形・周氷河地形 、地質 、高山湖と池塘の4項目に分けて解説。ビジュアルをふんだんに使ったわかりやすい説明に加えて、 実際に見られる・歩けるコースを紹介します。〇樹林帯、高山帯でひたむきに生きる 植物・動物[解説&ガイド]北アルプス白馬岳(氷期の生き残りの種)/中央アルプス 空木岳(ハイマツ優勢エリア)/南アルプス 北岳(固有種)[コラム]コマクサの謎に迫る[ルポ]ライチョウ観察ツアー in 立山舞い降りしライチョウ 自然環境の今と未来を代弁する[解説]樹林帯に生きる哺乳類(ニホンカモシカ/二ホンジカ/ツキノワグマ)〇ダイナミックな山容の秘密 氷河地形・周氷河地形[解説&ガイド]●氷河地形〈氷河がつくったアルプスの凸と凹〉中央アルプス 千畳敷(カールとモレーン)/北アルプス 槍沢(U字谷)/北アルプス 槍ヶ岳、北アルプス 剱岳・八ッ峰(氷食尖峰とアレート)●周氷河地形〈凍結と融解が生み出すアルプスの別天地〉北アルプス 白馬岳(非対称稜線)/南アルプス 茶臼岳・光岳(構造土)●見に行ける日本の氷河内蔵助氷河〇見て感じる。触って味わう 地質[解説&ガイド]北アルプス雲ノ平(火山)/南アルプス 北岳(付加帯)/中央アルプス 主脈(花崗岩)[コラム]岩石のでき方[コラム]河原の小石が教えてくれることだいちのかけらプロジェクト〇山々の歴史を映す、憩いの水辺 高山湖と池塘[解説&ガイド]北アルプス ミクリガ 池(火口に水がたまった湖)/中央アルプス 濃ヶ池(氷河によってできた湖)/北アルプス 風吹大池(流れが堰き止められてえきた湖)南アルプス 白根御池(地すべりによってできた湖)/北アルプス 栂池自然園(湖が生み出した湿原と池)[コラム]高山湖に棲む生き物◎第2特集「すぐ生かせる!登山中の痛み予防&対処術」登山中に発生しがちな、膝痛や捻挫といった下半身の痛み。痛みが発生しないようにする”予防”から、痛みへの”対処”まで、専門家に具体的な方法を伺いました。[解説]登山者が抱えがちな痛みとは[解説]基本的な痛み予防フロー膝痛の予防と対処術捻挫の予防と対処術足つりの予防と対処術靴擦れ・爪下血腫の予防と対処術◎特別企画いま、若者たちの山は最新登山靴選びのQ&A◎新連載登山力レベルアップ講座北アルプス山麓 人と山をつなぐ場所◎綴じ込み付録エリア研究 西上州 ・ 南部



※ 電子書籍の送受信データの容量が大きい場合は、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額制サービスのご利用をおすすめします。


著者の他の作品はこちら♪

登山バス時刻表2017 関西周辺

登山バス時刻表2017 日本アルプス&長距離バス