やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

福音館書店 作品一覧
ページ:1・・10 11 12 13 14

水中さつえい大作戦
中川雄三 文・写真・絵
湖では、あちこちでカモたちがお尻を突き出して、頭を水につっこんでいます。どうやら水の中で何かを食べて…

水族館
ほりかわあやこ 作
水族館に勤めていた著者が描く、とある水族館の1日。展示室やバックヤードでは多くのスタッフが働いていま…

池や小川の生物
得田之久 文・絵
水の中にも、たくさんの動物や植物がすんでいます。水生昆虫、魚、貝、水草、ザリガニ、カエルなどの身近な…

沈没船はタイムカプセル(たくさんのふしぎ2023年7月号)
佐々木ランディ 文/矢野恵司 絵
世界中の沈没船にご案内。トルコのエーゲ海に眠る古代の宝船、鎌倉時代に神風で海のもくずと消えた元寇の船…

津津浦浦(たくさんのふしぎ2023年3月号)
野坂勇作 文・絵
「○○津」「○○浦」と、津や浦の字がつく駅の名前が多いのはなぜ? 疑問に思った作者が、地図の上でその…

浜辺のたからさがし
浜口哲一 文/松岡達英 絵
砂浜で拾った貝がらや木の実、、外国の文字つきのペットボトルなど出発地を調べて発見……浜辺は思いがけな…

海の中のくらし
佐藤克文 文/木内達朗 絵
南極にすむウェッデルアザラシ、亜南極のキングペンギン、小笠原のマッコウクジラ。私たち人間が直接観察す…

海べをはしる人車鉄道
横溝英一 文・絵
ときは明治、蒸気機関車が煙をあげてはしっていた時代です。東海道本線からはずれてしまった小田原―熱海間…

火山はめざめる
はぎわらふぐ 作/早川由紀夫 監修
火山の噴火とひと言で言ってもその様式はさまざま。溶岩が火口からゆっくりと流れ出す噴火や大砲を撃つよう…

犬といっしょにイカダ旅(たくさんのふしぎ2023年8月号)
佐藤秀明 文・写真
川が大好きな野田知佑さんは、ある夏、ユーコン川をイカダで旅します。旅のお供は、ボーダーコリー犬2匹。…

生物の消えた島
田川日出夫 文/松岡達英 絵
100年以上前の8月27日、大噴火によって生物が死に絶えたクラカタウ島。水面から200メートルも下の…

眠り猫
宝井琴調 文/ささめやゆき 絵
江戸の昔、左甚五郎という世にもまれな彫り物師がいた。上野寛永寺の鐘付き堂に彫った龍が、夜な夜な柱を抜…

石の神
田中彩子 作/一色 画
江戸時代、上州の石屋「大江屋」に、石工見習いのふたりの少年がいた。ひとりは、一流の石工をめざし一心に…

石は元素の案内人
田中陵二 文・写真
鉱物で描く元素のものがたり。結晶を愛する著者が、元素の姿を求め、岩塩の結晶をハンマーで極小まで割り、…

石油のものがたり
大河内直彦 文/山福朱実 絵
自動車や船、飛行機の燃料として、また、ものを作る原料として、石油は現在私たちの暮らしにかかせません。…

私のことば体験
松居直
敗戦後、子どもたちが心から楽しめる本がなかった日本で、絵本の世界を作り上げてきた松居直。その根底には…

種から布をつくる(たくさんのふしぎ2023年5月号)
白井仁 文/熊谷博人 絵/島田耕希 写真
「理想の布をつくりたい」―白井仁さんは布を作るためのすべての作業を自分で行う、日本では数少ない布の染…

糸あそび 布あそび
田村寿美恵 文/平野恵理子 絵
さあ織物に挑戦しよう! 特別な道具はいりません。身近にあるものを使って簡単にできます。できあがったも…

絵とき ゾウの時間とネズミの時間
本川達雄 文/あべ弘士 絵
“体の大きさがちがったら、食べる量はどうかわるか”という問題を、いろんな体重の動物の食事量を調べてみ…

絵とき 生きものは円柱形
本川達雄 文/やまもとちかひと 絵
自分の体の形を考えてみましょう。指は? 円柱形です。腕は? 足は? 胴体は? どれも円柱形。そして体…

ページ目へ