10万個の子宮 | |
村中璃子 著 | |
日本人初の快挙、ジョン・マドックス賞受賞!日本では2011年から公的補助が始まり、2013年4月には… |
16人16曲でわかる オペラの歴史 | |
加藤浩子 著 | |
モーツァルト、ヴェルディ、ワーグナー……作曲家16人の代表作で、オペラ史の流れから時代背景までまるご… |
2025年大学入試大改革 | |
清水克彦 著 | |
2025年度以降の大学入試は大幅に変更する。変わる入試制度をうまく活用し、子どもを伸ばすヒントが詰ま… |
21世紀の長期停滞論 | |
福田慎一 著 | |
アベノミクス以降、株価は高騰を続け、労働市場では人手不足が起きているが、雇用は不安定化し、賃金は伸び… |
30周年版 ジェンダーと歴史学 | |
ジョーン.W.スコット 著/荻野美穂 訳 | |
「ジェンダー」を歴史学の批判的方法概念として初めて提起し、女性史に光をあて歴史記述に革命的転回を起こ… |
40歳だけど大人になりたい | |
王谷晶 著 | |
気づけば人生も折り返し地点。でも全く大人になれた気がしない!そもそも大人になるってどういうこと?中年… |
47都道府県 日本全国地元食図鑑 | |
菅原佳己 著 | |
スーパーマーケット研究家・菅原佳己がセレクトした地元の人しか知らない!?日本全国の隠れた130の美味… |
47都道府県地名うんちく大全 | |
著:八幡和郎 | |
地名をめぐって、はたまた市町村の境界線をめぐって、全国でドタバタ劇が繰り広げられた「平成の大合併」。… |
50代上等! | |
常見陽平 著 | |
「人生100年」時代のいま、50代をどう生きるかが重要になっている。リアル50代の著者と考える50代… |
70人への鎮魂歌 | |
佐高信 著 | |
また会いたかった人、出会えなかった人、袖すり合った人……盟友から政治家、経営者、文筆家まで、練達の評… |
90年代テレビドラマ講義 | |
藤井淑禎 著 | |
『親愛なる者へ』『高校教師』『白線流し』……。野沢尚、野島伸司に代表される作家によってドラマ界に新風… |
DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語 | |
吉川弘道 | |
ダム、橋、発電所など50以上の土木施設を、元インフラツーリズム推進会議議長が解説。迫力ある土木写真や… |
Farm to Table シェフが愛する百姓・浅野悦男の365日 | |
浅野悦男 著/成見智子 著 | |
新しい農業の牽引車としてその在り方にも変化を与えた「百姓」浅野悦男の信念を、シェフとの対談や農場の一… |
LA BOMBE 原爆 | |
ディディエ・アルカント 脚本/L.-F. ボレ 脚本/ドゥニ・ロディエ 絵/大西愛子 訳 | |
原子爆弾の開発から投下までを克明に描いたバンド・デシネの待望の和訳! 17ヵ国で翻訳、フランス本国で… |
NATO 冷戦からウクライナ戦争まで | |
村上直久 著 | |
大戦後作られた軍事同盟は、冷戦終結、ユーゴ紛争、ウクライナ情勢を経て変容してきた。欧州で最前線を取材… |
SWAN 白鳥の祈り 愛蔵版 | |
有吉京子 著 | |
フィギュアスケートの選手で中学生の雫(しずく)は、天才ダンサー・拓巳(たくみ)に見いだされ、バレエの… |
SWAN −白鳥− ドイツ編 1 | |
有吉京子 著 | |
リリアナの死を乗越え「アグリー・ダック」を成功させた真澄とレオンが、ドイツで巨匠ノイマイヤーの「オテ… |
SWAN-白鳥- 愛蔵版 | |
有吉京子 | |
バレエ漫画の最高傑作、デジタル化で再デビュー! 連載時に熱中した方、コミックスで読んだ方、そしてこれ… |
SWAN―白鳥―モスクワ編 | |
有吉京子 | |
試練を乗り越え、互いをパートナーと認め合った真澄とレオン。シュツットガルト・バレエ団に籍をおくふたり… |
SWAN ―白鳥― 愛蔵版 | |
有吉京子 著 | |
バレエ漫画の金字塔『SWAN−白鳥−』愛蔵版が美麗カバーで新登場!15歳の聖真澄はマイヤ・プリセツカ… |