やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

平凡社 作品一覧
ページ:1・・68 69 70 71 72・・74

農業消滅
鈴木宣弘
日本の食糧自給率は37%。もし輸入がストップし穀物価格が暴騰すれば……。日本の農業はいま、どのような…

農民ユートピア国旅行記
アレクサンドル・チャヤーノフ 著/和田春樹 訳/和田あき子 訳
農業経済学者がロシア革命直後に描いた未来社会小説。スターリン下の全体主義社会への道行きとは正反対の小…

近世兼好伝集成
川平敏文 編注
『徒然草』の現在の読みを準備した近世の兼好像は、でっち上げられた偽文をもとにしていた。兼好伝の生成と…

近世金沢の銀座商人
中野節子 著
幕府管轄下だけではなく金沢藩にも銀座があった。銀座役に就き、やがて咎めを受けることになる商家が近世初…

近代部落史
著:黒川みどり
差別は人種主義を基軸として時代ごとに形を変え、現代まで根強く存続するに至る。部落問題から戦後日本の民…

近現代日本思想史 「知」の巨人100人の200冊
東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター 監修/和田博文 編/山辺春彦 編
哲学・政治学・経済学・民俗学・物理学など幅広い分野の思想家の特徴と主著を紹介、日本の近現代思想全体を…

逆境を味方につける 日本一嫌われたサッカー審判が大切にしてきた15のこと
家本政明 著
日本のサッカー界の新たな世界を切り拓いてきた「日本一嫌われた審判」。数々の苦境をどう乗り越えてきたの…

通じない日本語
窪薗晴夫 著
日本語には、まだまだ知っていそうで知らない不思議がある。世代差と地域差を軸に、他の言語との比較も交え…

逝きし世の面影
渡辺京二 著
昭和を問うなら開国を問え。そのためには開国以前の文明を問え。幕末から明治に日本を訪れた、異邦人による…

速水御舟随筆集 梯子を登り返す勇気
速水御舟
鮮やかな色と幻想的な主題で日本画の可能性を切り拓いた画家・速水御舟の随筆集。制作に向かう心情や旅の記…

遊戯の起源
増川宏一 著
遊びはいつ、どのように始まったのか。遊戯史研究の第一人者が、考古学・人類学などの研究成果をも駆使し、…

運命のドラゴン
トゥイ・タマラ・サザーランド/田内志文 訳/山村れぇ イラスト
世界累計1500万部突破!! ドラゴンの子どもが戦争を終わらせ世界を救う、愛と勇気と友情のファンタジ…

過激派の時代
北井一夫 著
■この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに…

道ならぬ恋の系譜学
ヨコタ村上孝之 著
近親相姦は禁忌だが、グレイ・ゾーンな恋もある。そんな曖昧な関係を文学に関わるものから拾い集め、その顛…

道子の草文
石牟礼道子 著
『花びら供養』『綾蝶の記』に続く渡辺京二編集の遺文集。石牟礼道子資料保存会提供の未発表短篇小説を含む…

遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか
橘木俊詔 著
能力格差、教育格差、容姿による格差など、生まれながらの不利をいかに乗り越えるか? 生物学、社会学、統…

還暦後の40年
長澤光太郎 編著
長生きはリスク、そう感じている人が多いと思います。本当にそうでしょうか。本書はデータによって、老後の…

都市緑化新世紀
著:江刺洋司
街路樹や公園の木々は貴重な緑だが、日本の都市計画は市民のくらしと樹木を共生させているだろうか。「都市…

配膳さんという仕事
笠井一子 著
茶会や宴席などを陰で支える特別な職業に京都の「配膳師」がある。いまや数少なくなった彼らの知られざるプ…

重森三玲 庭を見る心得
重森三玲
日本中の庭園を実測調査し、大著『日本庭園史大系』を編纂した一方、東福寺方丈庭園などの名庭を作り上げた…

ページ目へ